タキイネット通販TOP > 歴代人気品種 果菜類
カテゴリから探す
    190周年特別企画 オーチャード 旬の花 ウインターギフト マルシェ

    タキイ友の会 会員大募集! タキイ友の会 会員様専用 メルマガ会員募集 LINE タネのタキイ通販 公式 タネのタキイ通販 公式

    野菜のひろば 花のひろば バラのひろば 果樹のひろば 芝生・緑肥のひろば

    栽培動画 動画追加しました 栽培方法サイト ノベルティ

カタログ無料プレゼント

タキイネット通販TOP > 歴代人気品種 果菜類

歴代人気品種 果菜類

タキイ種苗にて作出された時代を彩る品種をご紹介します。
まだまだ紹介しきれない品種がありますが、その中の一部をご覧ください。

1950年代

歴代人気品種

1952

ナス 早生大丸

果皮がやわらかで肉質がよい良形の丸ナスとして生まれた!

時代背景

連合国軍による占領が終了し日本の主権が回復

商品詳細を見る

1960年代

歴代人気品種

進化版品種or今の人気品種

1964

キュウリ 鈴成四葉

雌花の着生がよい四葉系の多収種!

時代背景

東京オリンピック開催

商品詳細を見る

2002

キュウリ シャキット

病気に強く育てやすい。味わい深い食味!

商品詳細を見る

1964

ナス 千両二号

高度成長期の「よい品物を大量に」という需要に応え、60年以上経った今でも生産、流通、消費の場から大きな支持を受け続けているレジェンド品種。

時代背景

東京オリンピック開催

商品詳細を見る

2007

ナス とげなし千両二号

トゲがなく取り扱いやすい!

商品詳細を見る

1964

カボチャ えびす

甘みが強く味がよく煮崩れしにくい品種で、食味がよいカボチャのスタンダードとしての地位を得て、カボチャの代名詞といわれるまでに。今でも人気が続くロングセラー品種。

時代背景

東京オリンピック開催

商品詳細を見る

1996

カボチャ ほっこりえびす

甘くてホクホク、作りやすい早生種!

商品詳細を見る

1966

ピーマン ニュ-エ-ス

横張りのある中獅子型、 極早生で作りやすい多収種!

時代背景

ビートルズが来日

商品詳細を見る

1966

カボチャ はやと

極早生で着果がよい小型の日本カボチャとして発表!

時代背景

ビートルズが来日

商品詳細を見る

1968

ピーマン 京みどり

辛みの心配がなくつやのある濃緑色で果皮は薄く、盛夏にも退色が少ない商品価値の高い品種。草勢が強く長期間にわたり多収な点は生産者に魅力で、当時広く産地化が進んでいった。

時代背景

小笠原諸島が日本に復帰

商品詳細を見る

2005

ピーマン 京ひかり

ウイルス病に強い!

商品詳細を見る

1970年代

歴代人気品種

進化版品種or今の人気品種

1970

トマト 強力米寿

かつてのトマトらしい酸味と香りが評価され、昔ながらの味を求める層に長年支持を受ける!

時代背景

大阪万博開催

商品詳細を見る

1970

スイカ ニューこだま

濃黄色の果肉を持ち、黄肉特有のすっきりとした上品な甘さが人気に!

時代背景

大阪万博開催

商品詳細を見る

2009

スイカ シュガームーン

従来の黄肉スイカより甘みが強く食味がよい

商品詳細を見る

1977

オクラ ベターファイブ

極早生の5角オクラ! 早出し可能な多収種として開発!

時代背景

石川さゆりの津軽海峡冬景色が発表

商品詳細を見る

2003

オクラ グリ-ンソ-ド

長期収穫可能で肉質やわらか!

商品詳細を見る

1977

カボチャ つるなしやっこ

側枝がほとんど出ないタイプで、省力化と密植を可能にした品種として市場で評判を得た!

時代背景

石川さゆりの津軽海峡冬景色が発表

商品詳細を見る

1980年代

歴代人気品種

進化版品種or今の人気品種

1985

トマト 桃太郎

完熟出荷しても輸送に耐える硬さと日持ちのよさ、糖度の高さ、酸味とうま味のバランスに優れた品種として誕生。瞬く間に知られる存在となり全国の産地に普及した名品種。桃太郎シリーズの元祖。

時代背景

スーパーマリオブラザーズが発売

商品詳細を見る

2017

トマト 桃太郎ワンダー

裂果に強く、食味がよくて、きれいな果実が収穫できる!

商品詳細を見る

1987

ナス 庄屋大長

特にやわらかい肉質と栽培安定性を高めた品種として、現在も大長ナスの定番品種の一つとして広く栽培され続けている。

時代背景

国鉄の分割民営化でJRが誕生

商品詳細を見る

1987

オクラ アーリーファイブ

極早生で濃緑の5角莢種で、 イボ果や曲がり果の発生が少ない品種として登場!

時代背景

国鉄の分割民営化でJRが誕生

商品詳細を見る

1987

エダマメ 富貴

大莢がたくさんつく食味のよい白毛種として育成!

時代背景

国鉄の分割民営化でJRが誕生

商品詳細を見る

1990年代

歴代人気品種

進化版品種or今の人気品種

1991

キュウリ 夏すずみ

病気にかかりやすく多大な管理作業を要する品種が全盛だった当時に、日本初の耐病性品種として新発表。病気に強く省力的で作りやすいと高評価となり、産地にも強烈なインパクトを残した。今では家庭菜園でも定番種。

時代背景

ジュリアナ東京がオープン

商品詳細を見る

2010

キュウリ VR夏すずみ

病気に強くおいしい、新定番品種!

商品詳細を見る

1993

ナス 筑陽

秀品率のよい多収の良質太長ナスとして登場!

時代背景

記録的な冷夏による平成の米騒動

商品詳細を見る

2017

ナス PC筑陽

受粉いらず、手間なしトゲなしの長ナスの新定番!

商品詳細を見る

1999

ミニトマト 千果

高糖度でおいしいミニトマトの定番種として生産者と消費者の両方から高評価を得たロングセラー品種。

時代背景

携帯電話「iモード」が開始され、爆発的に普及

商品詳細を見る

2024

ミニトマト サマー千果

短節間で高温着果性と耐裂果に優れる

商品詳細を見る

2000年代

歴代人気品種

2004

スイカ 紅まくら

誰が食べても分かる圧倒的なおいしさの枕型スイカで、根強い人気。

時代背景

アテネオリンピックでの北島康介選手の「チョー気持ちいい」という言葉が流行

商品詳細を見る

2010

メロン パンナTF

トンネル栽培に適する! つるもちと日もち性のよい緑肉メロン!

時代背景

小惑星探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球へ帰還

商品詳細を見る

ページトップへ