カタログ無料プレゼント
タキイ種苗にて作出された時代を彩る品種をご紹介します。
まだまだ紹介しきれない品種がありますが、その中の一部をご覧ください。
1950年代
歴代人気品種
1952
ナス 早生大丸

1960年代
歴代人気品種
進化版品種or今の人気品種
1964
キュウリ 鈴成四葉

2002
キュウリ シャキット

病気に強く育てやすい。味わい深い食味!
1964
ナス 千両二号

2007
ナス とげなし千両二号

トゲがなく取り扱いやすい!
1964
カボチャ えびす

甘みが強く味がよく煮崩れしにくい品種で、食味がよいカボチャのスタンダードとしての地位を得て、カボチャの代名詞といわれるまでに。今でも人気が続くロングセラー品種。
時代背景
東京オリンピック開催
1996
カボチャ ほっこりえびす

甘くてホクホク、作りやすい早生種!
1966
ピーマン ニュ-エ-ス

1966
カボチャ はやと

1968
ピーマン 京みどり

辛みの心配がなくつやのある濃緑色で果皮は薄く、盛夏にも退色が少ない商品価値の高い品種。草勢が強く長期間にわたり多収な点は生産者に魅力で、当時広く産地化が進んでいった。
時代背景
小笠原諸島が日本に復帰
2005
ピーマン 京ひかり

ウイルス病に強い!
1970年代
歴代人気品種
進化版品種or今の人気品種
1970
トマト 強力米寿

1970
スイカ ニューこだま

2009
スイカ シュガームーン

従来の黄肉スイカより甘みが強く食味がよい
1977
オクラ ベターファイブ

2003
オクラ グリ-ンソ-ド

長期収穫可能で肉質やわらか!
1977
カボチャ つるなしやっこ

1980年代
歴代人気品種
進化版品種or今の人気品種
1985
トマト 桃太郎

完熟出荷しても輸送に耐える硬さと日持ちのよさ、糖度の高さ、酸味とうま味のバランスに優れた品種として誕生。瞬く間に知られる存在となり全国の産地に普及した名品種。桃太郎シリーズの元祖。
時代背景
スーパーマリオブラザーズが発売
2017
トマト 桃太郎ワンダー

裂果に強く、食味がよくて、きれいな果実が収穫できる!
1990年代
歴代人気品種
進化版品種or今の人気品種
1991
キュウリ 夏すずみ

病気にかかりやすく多大な管理作業を要する品種が全盛だった当時に、日本初の耐病性品種として新発表。病気に強く省力的で作りやすいと高評価となり、産地にも強烈なインパクトを残した。今では家庭菜園でも定番種。
時代背景
ジュリアナ東京がオープン
2010
キュウリ VR夏すずみ

病気に強くおいしい、新定番品種!
1993
ナス 筑陽

2017
ナス PC筑陽

受粉いらず、手間なしトゲなしの長ナスの新定番!
1999
ミニトマト 千果

2024
ミニトマト サマー千果

短節間で高温着果性と耐裂果に優れる






























