タキイの人気ランキング
-
色々なランキングNo.1を集めました
-
野菜タネ
-
花タネ
-
球根
-
草花の苗
-
花木の苗
-
果樹の苗
-
野菜・イモの苗
-
緑肥・景観用・芝草のタネ
-
ガーデニンググッズ
特集【2020年春】
あなたにおすすめの商品
タキイの栽培コンテンツ
- 野菜
- 花
- バラ
- 果樹
- 芝生・緑肥
-
2019/6/24著者:三橋理恵子
小作りにしてナチュラルな姿を楽しむ タネから育てるハボタン
庭に彩りが少なくなる冬の間も、しゃれた葉色で目を楽しませてくれるハボタン。特に小作りしたハボタンはナチュラルな印象で、洋風の庭にもよく似合うそう。園芸家の三橋理恵子さん流のハボタンの上手な使い方、そしてタネから栽培するポイントをご紹介します。
-
2019/6/24著者:下平剛徳
キンリョウヘン
最近、趣味でニホンミツバチの養蜂をしている方が増えています。その養蜂に欠かせないのがキンリョウヘン。シンビジュームの一種で、花が発するフェロモンがニホンミツバチを呼び寄せるのです。キンリョウヘンの上手な栽培方法、開花調整の方法を詳しくご紹介します。
-
2018.12.01著者:下平剛徳
開花が待ち遠しい!新苗から始めるバラ栽培
4~6月に出回り、求めやすい価格がうれしいバラの新苗。「茎が細くて小さいけれど、丈夫に育つの?」「何か特別な育て方が必要?」そんなもやっとするポイントをバラ専門家の小山内健さんが解決!新苗の特徴と育て方のポイントを詳しく解説し、おすすめの品種をご紹介します。
-
2019/3/4著者:小山内健
バラのよくある育て方Q&A
4~6月に出回り、求めやすい価格がうれしいバラの新苗。「茎が細くて小さいけれど、丈夫に育つの?」「何か特別な育て方が必要?」そんなもやっとするポイントをバラ専門家の小山内健さんが解決!新苗の特徴と育て方のポイントを詳しく解説し、おすすめの品種をご紹介します。
-
2019/1/9著者:原田寿晴
暖かい地域でも作れる!リンゴ栽培教えます
最近、温暖化の影響を受けて、産地では気温の変化に対応したリンゴ品種が開発されています。これらの品種は中間地での栽培にも適しています。今回は、中間地栽培におすすめの品種とその栽培方法を、青森県でリンゴ苗の生産・育種を行う原田寿晴さんがご紹介します。
-
2018/9/10著者:大坪孝之
クリーミーな果実をたくさん収穫しよう!ポポーを実らせるコツ
「カスタードアップル」が別名のポポーは、濃厚な香りをもつ甘い果実が魅力。あまり青果店などには出回らないため、希少性もあって家庭園芸におすすめです。独特な開花の仕方をするポポーの特性を理解して、ひと手間掛けてあげれば収穫量がぐんとアップします。