
アスター・アイスクールピンク
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
透明感のあるピンクの小花がびっしりと咲く。夏前の剪定で高さを抑えることもできる。ナチュラルガーデンに向く。キク科

ゲラニューム・ロザンネイ(契)
(品種名:ゲルワット)
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
大輪のバイオレットブルー色花を盛夏でも直射日光下で次々と咲かせる強健種。立性でボリュームがあり存在感あふれる。フウロソウ科

宿根フロックス・ファイヤーワークス
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
紫を帯びたピンク色花弁に、白の縦絞りのコントラストが鮮やかな選抜品種。花茎はやや細身ながら、花つきよく分枝性があり、ボリュームある株姿が楽しめる。ハナシノブ科

タイツリソウ・ルビーゴールド
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
鮮やかなゴールドリーフとオレンジレッドの花が特徴的。開花期の葉と花は、見応えがあり美しい。鉢や庭植えにもおすすめ。暖地の夏場は日陰で管理する。ケシ科

アガパンサス・バレードゥシャモニー
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
散状花序をなす白花種。成長すると多くの茎を伸ばしまとまり咲く多花性種。コンパクトな株姿で用途が広いのも魅力。ヒガンバナ科

ハイブリッド コマクサ・ドリーミング ハーツ(契)
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
日本自生のコマクサ×アメリカコマクサのハイブリッド種。白花の先端にピンク色が差すキュートな花色。開花初期や秋の低温期は白色部分も淡くピンク色を帯びる。耐暑性もあり育てやすい。ケシ科

アストランティア・スパークリングダイヤモンド
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
初夏に立ち上げる白花と、鮮やかな白色覆輪斑が入る葉が印象的でカラーリーフとしても好適。セリ科

耐寒性フクシア・マゲラニカ リカートニー
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
シャープな鮮赤色花がスタイリッシュ。耐寒性が強く、生育旺盛で栽培も容易だが多湿には注意。アカバナ科

宿根ヒマワリ・ダブルサンストラック
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
コンパクトな草丈でインパクトのある網目斑入り葉が特徴的。初夏から夏にかけて咲く黄色い八重咲きの花が印象的。キク科

アナガリス・ブルーインプレッション
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
別名「ルリハコベ」。従来種に比べ花が大きく、耐暑性・耐湿性があり育てやすい。節間が短く、コンパクトにまとまる。サクラソウ科

カンパニュラ・グロメラータ ブルー
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
紫がかる青色の、リンドウのようなベル状花を上向きに咲かせる。キキョウ科

アジュガ・カトリンズジャイアント
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
20cmほどにもなる濃紫色の花序が魅力。秋から冬にかけて濃い銅葉も楽しめる。シソ科

ルドベキア・エンチャンテッド コスミックアイ
12cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
鮮黄色の中央にブラウンが入るコントラストが効いた花色。多弁咲きのボリュームある花形と花色で、高性でも大きくなりすぎず草姿よく整う。暑さにも強く、夏でも活躍。キク科

エキナセア・サンシーカーズ スイートフクシア
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
ダリアのような重ねの多い華やかなローズピンク色花が美しい。とても丈夫で花つきがよい。キク科

ティアレラ・スプリングシンフォニー
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
淡ピンク色の愛らしい花と、緑に黒褐色の斑入り葉とのコントラストが美しい。ユキノシタ科

アストランティア・バーガンディマナー
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
花弁先端に濃赤色を帯びるあでやかなバーガンディ色花。開花後に地際で切り戻すと2番花も楽しめ、切り花におすすめ。蜜源にもなる。セリ科

タイツリソウ・バレンタイン
(品種名:HORDIVAL)
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
従来種より橙色みの強い愛らしい花を咲かせる。茎葉はシルバーブラウンを帯びる強健種。ケシ科

ホトトギス・秋月
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
英国風ガーデンにもなじむ花色、花姿が魅力。夏と秋の二季咲き種。比較的暑さに強く、春~初夏は日なたで、夏は半日陰で管理する。ユリ科

シルバーグラス
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
別名「銀針草」。軽やかな線を描き、草姿は丸く形よくまとまる。暑さ、乾燥にも強く育てやすい常緑種で、鉢植えにもおすすめ。イネ科

タリクトラム・ヒューイッツダブル
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
タリクトラム・デラバイの八重咲品種。よく分枝してピンクの小花を多数咲かせます。キンポウゲ科

バイカオウレン(実生3年生株)
10.5cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
ウメの花に似た径1.5cmほどの純白色花を上向きに咲かせ、花後に花茎の先につくタネ姿も風情がある。葉の姿がウコギに似ることから、別名「五加葉オウレン」ともいわれる。キンポウゲ科

ドイツスズラン・ハドウィッチホール
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
クリーム色の覆輪が映える斑入り葉と、ベル状に咲く白色花とのコントラストが魅力。花は香りも楽しめる。生育旺盛で群植するとより見応えがある。キジカクシ科

リンドウ・瑞紅
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
ライラックピンクの美花を上向きに咲かせる。大株になると1茎に7~8花ほどつき、見事。耐寒・耐暑性があり、鉢やコンテナのほか庭植えでも活躍。リンドウ科

アネモネ・ロビンソニアナ
9cmポット苗
納期:10月下旬~12月中旬
パウダーブルーの大輪美花で、開花期が長い。地植えではカーペット状に群生する。香りも魅力。キンポウゲ科

アジサイ・巴
農水省登録品種
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
9cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
薄青花丸弁テマリ咲き八重種。アジサイ科

アジサイ・安行四季咲き
3年生10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
四季咲き性品種で花期は6~11月だが、株が充実すると秋遅くまで花を楽しめる。アジサイ科

アジサイ・パリジェンヌ
10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
鮮紅色の小輪てまり咲き西洋アジサイ。樹高約50cmの矮性種で、鉢植えに好適。用土はアルカリ性を保つとよく発色する。アジサイ科

アジサイ・ピーターパン(契)
10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
白に藤紫色のぼかしが入る、優しい色合いの八重咲き。アジサイ科

西洋ツツジ・あやとり
高さ約20cm12cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
花つきがよく、まとまりやすい樹形で育てやすい。比較的寒さに強くマイナス4℃ほどまで耐える。豪華な桃色八重咲き花。ツツジ科

ロニセラ(冬咲ニオイスイカズラ)・フレグランティシマ
高さ約10cm挿し木2~3年生9cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
別名「冬咲きニオイスイカズラ」。クリームホワイトの愛らしい花を寒中に咲かせる冬咲き品種で、強い芳香がある。蜜源植物としても有効。スイカズラ科

ブッドレア・ガリバー
9cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
花に多くの蝶が集まることから「バタフライ・ブッシュ」とも呼ばれる花木。長さ30cm前後の円錐花序は淡紫色花が密につき、ボリュームのある花姿は見応えがある。ゴマノハグサ科

ジンチョウゲ・覆輪沈丁花
高さ10~20cm挿し木1年生10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
春に小花を房状に咲かせ、庭一面に花の香りを漂わせる、庭木として人気の樹木。葉に黄色い覆輪が入る桃花種。ジンチョウゲ科

テイカカズラ・スタージャスミン
高さ約10cm挿し木2年生9cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
ジャスミン系の甘い香りがする純白色花。つるがよく伸び、暑さ寒さに強く強健で育てやすい。垣根にもおすすめ。キョウチクトウ科

マグノリア・バージニアーナ オーストラリス
高さ約20cm実生5年生12cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
甘い香りとともに開花し、次々と花を咲かせ、比較的長く楽しめる。秋にはおもしろい形の赤い実も付ける。常緑だが、気候や地域によって落葉する。モクレン科

チャイナローズ・オールドブラッシュ
高さ約10cm3年生9cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
可憐なピンク色のセミダブルカップ咲き。「マンスリーローズ」とも呼ばれ、連続開花性に優れ秋遅くまで多くの花が楽しめる。香りよく病害虫にも強い。バラ科

ボタンクサギ・ピンクダイヤモンド
高さ約10cm12cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
日本に自生するクサギの仲間。花は美しく豪華で、かすかに甘い香りがする。庭植え、鉢植えどちらにも向くが、氷点下の気温が続く寒冷地では鉢植えで育て、冬は室内で管理する。シソ科

四季咲きモクセイ
高さ20~30cm3年生12cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
花は主に秋に咲くが、真冬と真夏以外は年に何度か花を咲かせる。さわやかな甘い芳香があり、葉のグリーンも鮮やかで生垣にもおすすめ。モクセイ科

シキミ・フロリダサンシャイン
高さ約15cm挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
照葉で鮮やかな黄金葉の美葉品種。日陰でも映える。ピンク花を咲かせ、樹自体から涼やかな香りがする。マツブサ科

紅花シキミ
12cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
耐寒性、耐暑性があり丈夫で育てやすく、生育旺盛。葉には光沢と香りがある、晩春に趣のある赤小花を咲かせる。マツブサ科

バイカウツギ・パールズオブパフューム
農水省品種登録出願中(品種名:Pearls of Perfume)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
高さ約20cm挿し木2年生12cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
前年枝と新枝の両方に花芽を付ける新しいタイプのバイカウギで開花期が長く、枝いっぱいに花を咲かせる。香りよく、強健で作りやすい。アジサイ科

風鈴ツリバナ
高さ約15cm接ぎ木1年生9cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
プロペラのようなおもしろい形の実をつり下げ、秋が深まるにつれ、実が赤らんでくると熟す。幼木のうちからよく開花し、支柱を使って鉢植えでも楽しめる。ニシキギ科

アリオドシ・素心
高さ約10cm挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
一両の実として呼ばれることもある縁起物の品目で、花は筒状の白花で赤実を付け、常緑の葉も美しい。鋭い刺にはご注意ください。アカネ科

センリョウ斑入り
高さ約10cm挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
正月の縁起物の品目の千両の中でも珍しい鮮やかな白斑が入る美葉品種。赤い実とのコントラストも楽しめる。センリョウ科

サンザシ・西安
高さ約20cm接ぎ木1年生地掘り苗
納期:9月下旬~12月中旬
一重の白花が咲く。秋に8~10gの大実をつけ、最大500円玉ほどの実がなる大粒種。春に咲く白い花も美しい。バラ科

モミジ・テイラー
高さ約30cm接ぎ木1年生10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
深い切れ込みが入るピンク地にライムグリーン色斑の葉が美しい。矮性種で成長がやや遅いため、鉢植えにも向く。ムクロジ科

サザンカ・ハナコヒメ
高さ約10cm挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
フリルのような花弁に淡桃色の縁取りの可愛らしい花。生長はゆっくりで手間があまりかからず多花性。ツバキ科

エスカロニア・ピンクエル
農水省登録品種(品種名:LADES)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
高さ約20cm挿し木2年生18cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
可愛らしいピンクの花に常緑の照り葉で、手間もかからず庭木・垣根用に向く。初夏に花を咲かせ、涼しい地域は秋も花を咲かせる2季咲き。エスカロニア科

ヒサカキ
高さ30~60cm2年生13.5cmポット苗
納期:9月下旬~12月中旬
「サカキ」の育たない地域(関東など)で神事に用いられる。丈夫で育てやすく生垣にも向く。モッコク科