タキイネット通販TOP > ■1本で実がつく!もも・すももフェスティバル
カテゴリから探す

カタログ無料プレゼント

    120周年特別企画 120周年特別企画 千恋

    タキイ友の会 会員大募集! タキイ友の会 会員様専用 メルマガ会員募集 LINE タネのタキイ通販 公式 タネのタキイ通販 公式

    野菜のひろば 花のひろば 果樹のひろば 芝生・緑肥のひろば

    ガーデニングフェスタ2025 栽培動画 動画追加しました 栽培方法サイト マルシェ マルシェ
タキイネット通販TOP > ■1本で実がつく!もも・すももフェスティバル

担当者がこの秋オススメ果樹苗

  • ●商品のお届け:商品ごとに記載
  • ※写真は一例ですので実際の果色・姿とは異なる場合がありますことをあらかじめご了承ください。

ご購入の流れ

担当者がイチ押し商品

    かんきつ キウイフルーツ イチジク ブルーベリー
    クリ カキ サクランボ ウメ
    ナシ リンゴ モモ ナッツ
      

商品ラインナップ

25春おすすめ品種

苗木1本だけでも育てることができるので、初めて果樹を育てる方にはぴったりの植物。なんといっても実を収穫する時に味わう達成感!さらに果実だけでなく、可愛らしい花を観賞できるのも魅力的!

朱夏(R)

収穫期7月上旬
果重1果最大400g

待望の極早生大玉品種。

                
1本 4800円

購入数

YD苗

通常苗に比べコンパクトに栽培できる家庭園芸向きの接ぎ木苗。樹高が抑えられ管理が楽で、収穫が早まるのも利点!

YD苗 あかつき

収穫期8月
果重1果250~300g

果汁多く、肉質しっかりで食味がよい。日もち性、品質に優れ、人気が高い。



                
1本 4400円

購入数

YD苗 サンゴールド

収穫期8月上中旬
果重1果250~350g

黄肉種。糖度が高く食味もよい。耐病性があり育てやすい豊産性種。




                
1本 3900円

購入数

YD苗 選抜清水白桃

収穫期7月下旬~8月上旬
果重1果230~300g

一度食べたら忘れられない!?とろける果肉でおいしい!




                
1本 3,900円

購入数

ネクタリン・YD苗 ファンタジア

収穫期8月下旬より
果重1果220~250g

ネクタリンの中でも極上の味といわれる!




                
1本 4,000円

購入数

6月収穫期

柔らかい食感と上品な甘みが特徴のイチジクは、家庭でも育てやすい果樹です。鉢植えやプランターで育てるとコンパクトに育てることができます。

ひめまるこ

農水省登録品種
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

収穫期6月上旬
果重1果170~200g

極早生の豊産性で裂果も少なく作りやすい。糖度も15度程度と高く、甘くて食味良好。

                
1本 5,900円

購入数

さくひめ

農水省登録品種
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

収穫期6月中下旬
果重1果約250g

白い果肉は酸味が少なく糖度が高い。安定した収穫が見込め、核割れの発生も極めて低く育てやすい

                
1本 5,900円

購入数

ひとつ紅(R)

収穫期6月中下旬
果重1果270~300g

果肉は白く、きめ細かな溶質。完熟果は手で皮がむけ、とろけるような食感が楽しめる。

                
1本 4,500円

品切

昂紀(こうき)

収穫期6月下旬~7月上中旬
果重1果約280g

大玉極早生の品種で、甘くジューシー。品質良好で、雨が降っても核割れしにくい。

                
1本 4,900円

購入数

スモモ・大石早生

収穫期6月中下旬
果重1果90~120g
栽培ポイント受粉樹が必要(受粉樹「貴陽」等が合う)

日本スモモの代表品種!ほどよい酸味と甘さで人気の優良品種

                
1本 3,400円

購入数

スモモ・太陽

収穫期6月中旬~8月下旬
果重1果100~150g
栽培ポイント受粉樹が必要(受粉樹に「コチェコ」などが合う。)

果皮は鮮紅~紫黒色で果肉は白色で糖度が高い

                
1本 3,400円

購入数

スモモ・ニューハニーあやか

収穫期6月下旬~7月上旬
果重1果約120g
栽培ポイント受粉樹が必要(受粉樹に「コチェコ」などが合う。)

ジューシーで糖度高く、酸味が少なく、早どりしても渋みや苦みはなくおいしい。雨による裂果が少なく育てやすい

                
1本 3,800円

購入数

スモモ・ハリウッド

収穫期6月下旬~7月中旬
果重1果約60g
栽培ポイント1本で結実

花粉が多く、他品種の受粉樹にも向く。実は小ぶりだが、美しい赤葉で、観賞用樹としても楽しめる

                
1本 3,400円

購入数

7月収穫期

育て始めてから結果が出るまで早く、スペースが少ないけど何か植物を栽培したいという方にもブルーベリーはおすすめです。鉢植え栽培でも意外と収穫量が期待できるのも魅力的。

朱夏(R)

収穫期7月上旬
果重1果最大400g

待望の極早生大玉品種。

                
1本 4800円

購入数

天津水蜜桃

収穫期7~8月
果重1果200~300g

かための肉質とたっぷりとした果汁でさっぱりとした甘さ。加工用にも最適な色鮮やかな果肉の桃。

                
1本 3900円

購入数

YD苗 選抜清水白桃

収穫期7月下旬~8月上旬
果重1果230~300g

一度食べたら忘れられない!?とろける果肉でおいしい!




                
1本 3,900円

購入数

美桃紅(R)

収穫期7月下旬~8月上旬
果重1果300~350g

濃紅色果皮が美しく、ほどよく歯応えのある果肉は緻密で繊維が少ない。

                
1本 4500円

購入数

スモモ・いくみ

収穫期7月
果重1果約100g

一般種の倍ほどの糖度でとろけるような甘さ。果皮・果肉共に美しい濃紅色に色付く。

                
1本 4200円

購入数

スモモ・コチェコ

収穫期7月上旬
果重1果70~80g

豊産種。他品種の受粉樹にも向く。美しい赤葉で、観賞用樹としても楽しめる。

                
1本 4200円

購入数

スモモ・彩の姫

収穫期7月上旬
果重1果約130g
栽培ポイント1本で実るが他品種と混植で実つきアップ

糖度が15~17度と程よい酸味と甘さが自慢の品種

                
1本 3,800円

購入数

スモモ・マンチュリアン

収穫期7月中下旬
果重1果70~90g

甘みが強くジューシーでおいしいおすすめ品種。淡黄緑色果皮、淡黄色果肉。

                
1本 3,800円

購入数

8月収穫期

育て始めてから結果が出るまで早く、スペースが少ないけど何か植物を栽培したいという方にもブルーベリーはおすすめです。鉢植え栽培でも意外と収穫量が期待できるのも魅力的。

美郷(R)

農水省登録品種(品種名:加藤一号)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

収穫期8月上旬
果重1果300~400g

多汁で甘く、酸味がほとんどないので食味は良好。裂果はほとんどなく日持ち性は良好。

                
1本 4,900円

購入数

なつっこ

農水省登録品種
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

収穫期8月上旬
果重1果300~350g

果肉は、乳白色でしっかりしていて酸味が少なく高糖度で、成熟してもやわらかくなりすぎず日もちがよい。

                
1本 6,000円

購入数

モモ・選抜あかつき

収穫期8月上旬
果重1果約300g

果汁多く、肉質はしっかりとしていて食味がよい。日もち性、品質に優れ、モモの品種の中で最も栽培されている品種。

                
1本 3,600円

購入数

YD苗 あかつき

収穫期8月
果重1果250~300g

果汁多く、肉質しっかりで食味がよい。日もち性、品質に優れ、人気が高い。



                
1本 4400円

購入数

YD苗 サンゴールド

収穫期8月上中旬
果重1果250~350g

黄肉種。糖度が高く食味もよい。耐病性があり育てやすい豊産性種。




                
1本 3900円

購入数

大玉あかつき

収穫期8月頃
果重1果300~350g

従来の「あかつき」より大玉で品質の良いものを選抜育成。肉質は大玉ながら緻密で多汁。豊産性で収穫期間が長く日持ちがよい。

                
1本 3,900円

購入数

陽夏妃

農水省登録品種

収穫期8月中旬頃
果重1果350~400g

果皮は濃赤色、しっかりした果肉はジューシーで甘く食味がよい。

                
1本 5100円

購入数

スモモ・きよか

農水省登録品種

収穫期8月上旬
果重1果90~150g
栽培ポイント受粉樹が必要(受粉樹「コチェコ」等が合う)

果皮は黄色地で陽光面にわずかに紅色が差し、緻密な果肉は糖度が高く濃厚な味わい。タネが外れやすく食べやすい。

                
1本 5,400円

購入数

スモモ・涼呂(すずろ)

収穫期8月上旬
果重1果約150g
栽培ポイント1本で実るが他品種と混植で実つきアップ (「コチェコ」などを混植するとより実つきがよい。)

果汁が多くて甘く、食味がよい。裂果が少なく作りやすい豊産種。

                
1本 4,100円

購入数

スモモ・貴陽

収穫期8月上中旬
果重1果約200g
栽培ポイント受粉樹が必要(受粉樹に「コチェコ」などが合う)

大実。糖度が高く、生理落果は少ない。

                
1本 4,200円

購入数

スモモ・紅帝(こうてい)(R)

収穫期8月上中旬
果重1果180~230g

大実の豊産性種。淡黄色の果肉は甘くておいしい。





                
1本 5300円

購入数

スモモ・ふかさわ

農水省登録品種
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

規格サイズ接ぎ木1年生12cmポット苗
収穫期8月
果重1果最大約300g
栽培ポイント受粉樹が必要

晩生、極大玉すもも。桃のように大きく、さくっとした食感、果汁多く甘み強く酸味とのバランスがよくおいしい。





                
1本 4,900円

購入数

スモモ・紅帝(こうてい)(R)

収穫期8月上中旬
果重1果180~230g

大実の豊産性種。淡黄色の果肉は甘くておいしい。





                
1本 5,300円

購入数

スモモ・市成

収穫期8月下旬~9月上旬
果重1果約100g

晩生でジューシーな果実がたくさんとれる!





                
1本 4,100円

購入数

9月

冬の厳しい寒さにも強く、夏は水さえ不足しなければ暑さで枯れることはありません。 病害虫にも比較的強く、ポイントさえ押さえれば無農薬・減農薬でも栽培可能です。

モモ・甘 黄金桃

収穫期9月上旬
果重1果約300g
栽培ポイント1本で実が他品種と混植で実つきアップ

甘さと香りを楽しめる黄金桃!





                
1本 4,500円

購入数

モモ・青空むすめ

農水省登録品種

収穫期9月下旬
果重1果400~500g
栽培ポイント受粉樹が必要 (受粉樹「陽夏妃」などが合う)

かための果肉で甘さ抜群!晩生種





                
1本 5,400円

購入数

モモ・ロックな恋 (R)

収穫期9月下旬~10月上旬頃
果重1果約400g
栽培ポイント1本で結実

食味最高!日もち性抜群の極晩生種!





                
1本 4,900円

購入数

スモモ・恐竜の涙

※「きょうりゅうのなみだ/恐竜の涙」は登録商標です

収穫期9月上中旬
果重1果100~140g
栽培ポイント受粉樹が必要 (受粉樹「コチェコ」等が合う)

果皮は黄緑色地に赤色がぼかし状に入る。果肉はややかたく、甘酸バランスがよくおいしい





                
1本 5,400円

購入数

スモモ・秋姫

収穫期9月上中旬
果重1果150~200g
栽培ポイント受粉樹が必要 (受粉樹「コチェコ」等が合う)

大実で、250gほどになることも。甘・酸味とも強く濃厚な食味。収穫して数日後によりおいしくなる





                
1本 3,800円

購入数

スモモ・秋さやか

収穫期9月下旬~10月上旬
果重1果120~160g
栽培ポイント受粉樹が必要 (受粉樹「プラム井上」等が合う)

果皮は黄緑色地に紅色がぼかし状に入る。完熟果は糖度が非常に高く食味良好。作りやすい豊産種





                
1本 5,400円

購入数

10月・11月

サクランボは、甘くてジューシーな果実を収穫することができる喜びを与えてくれます。適切な品種の選択から育て方まで、初心者でも理解しやすいポイントを抑えることが大切です。

モモ・ラストゴールド

収穫期10月上旬
果重1果300~450g
栽培ポイント1本で結実

果肉は黄色でかたく、酸味が少なく食味がよい。貯蔵性も高い晩生種





                
1本 5,400円

購入数

モモ・シーエックス

収穫期10月上中旬頃
果重10月上中旬頃
栽培ポイント1本で結実

大実。かための肉質で非常に日もちよく、早穫り冷蔵で追熟させると12月ごろに食べられるので「クリスマスピーチ」ともいわれる





                
1本 5,600円

購入数

スモモ・李楽

収穫期10月
果重1果約130g
栽培ポイント受粉樹が必要 (受粉樹「ハリウッド」等が合う)

熟すと酸味が穏やかでとても甘くなる豊産性の極晩生種。日持ちもよく、裂果もしにくく、他品種に比べて病気に強い。追熟よりも、樹上完熟がよい。





                
1本 5,100円

購入数

スモモ・ブラックキング

収穫期10月中旬
果重1果約150g
栽培ポイント1本で実が他品種と混植で実つきアップ (「コチェコ」などと混植するとよい)

濃赤黒色の果皮で、多汁で酸味が少なく糖度以上に甘く感じる。日持ちよく、追熟期間が長い。生食はもちろん、ジャムにしても美味しい





                
1本 3,900円

購入数

モモ・冬桃

収穫期11月下旬~12月上旬
果重1果200~250g
栽培ポイント1本で結実

小ぶりながらも糖度が高くとても甘い。極晩生で冬に食べることができる希少品種。





                
1本 5,600円

購入数

ページトップへ