
ワイルドブルーベリー
挿し木10.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
ダイズほどの黒実が1本でもなる野生の矮性種!ツツジ科
1本で結実
収穫期:7~8月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果1~2g

アベックブルーベリー フロリダローズ×ラヒ
1ポット2種入り挿し木2年生24cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
1鉢で2つのブルーベリーが楽しめる!ツツジ科
以下2種入り 計1ポット1組■フロリダローズ
■ラヒ
相性のよい2品種を挿し木した便利な苗木
収穫期:■フロリダローズ:7月中旬~8月上旬
■ラヒ:7~9月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:■フロリダローズ:1果2~4g
■ラヒ:1果2~4g

ラズベリー・超大王
農水省品種登録出願中(品種名:HARA-Rasp)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
挿し木12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
強健で作りやすいウルトララズベリー!バラ科
1本で結実
収穫期:5~6月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果長:1果約2.5cm

ブラックベリー・あみ
挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
500円玉台の大きな果実は、従来品種より酸味が減り、甘くまろやかな味わい。トゲがないので剪定、収穫も楽々!バラ科
1本で結実
収穫期:7~8月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果平均12~13g

オリーブ・ルッカ
高さ約30cm2年生12cm深ポット苗
納期:5月中旬~6月下旬
果実は小粒。生長が早く、ダイナミックで存在感ある樹形になるのでシンボルツリーにおすすめ。モクセイ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:9~12月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果3~4g

西洋くるみ・ブロードビュー
接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
若木のうちからよく実がなりやすい豊産種。剪定によりコンパクトなサイズに維持しやすいため、狭い場所にも植えやすい。クルミ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果10~15g

アメリカンペカン
実生3年生12cmロングポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
別名「ピーカンナッツ」。外果皮を取り除くと仁(ナッツ)は大きく、簡単にとることができる。いって塩をふり食べると美味。クルミ科
1本で結実しにくく2本以上を植えた方が実つきがよい
収穫期:10月下旬~翌年1月
植え付けから収穫の目安は6~7年
果重:1果10gほど

ブルーベリー・シャープブルー【大苗】
挿し木18cmポット苗・当年から翌年に結実見込
納期:2月中旬~5月下旬
人気のブルーベリーはコチラ!ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6月中旬~7月下旬
植え付けから収穫の目安は約1年
果重:1果3~4g

ブルーベリー・サンシャインブルー【大苗】【サザンハイブッシュ系(寒地・暖地向き)】
挿し木18cmポット苗・当年から翌年に結実見込
納期:2月中旬~5月下旬
高品質の実がたくさんなり、コンパクトに仕立てられる人気種!ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6月中旬~7月下旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果3~4g

ブルーベリー・チャンドラ【ノーザンハイブッシュ系(寒地向き)】
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
甘酸バランスのよいおいしい大実が楽しめる!ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6~7月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果2.5~4g

ブルーベリー・スパルタン(R)【ノーザンハイブッシュ系(寒地向き)】
挿し木2年生苗15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
果皮は濃青色で裂果がほとんどなく、早生の極大粒で、甘みが多く酸味が少なく食味良好。ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6~7月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果3~4g

ブルーベリー・ブライトウェル【ラビットアイ系(暖地向き)】
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
作りやすくおいしい!ビギナーにもおすすめ!ツツジ科
受粉樹が必要
収穫期:7月上旬~8月中旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果1~2g

ブルーベリー・ブルーシャワー【ラビットアイ系(暖地向き)】
挿し木13.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
果実は香りよく、大粒でおいしく、育てやすい人気品種!ツツジ科
受粉樹が必要
収穫期:7~8月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果2~4g

斑入りレモン・ピンクレモネード
高さ約20cm接ぎ木1年生12cmポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
果肉はピンク色、実には緑色のストライプが入るカラフルレモン!ミカン科
収穫期:9月上旬~11月下旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果80~110g

ブルーベリー・ブルーマフィン
農水省登録品種(品種名:ホルトブルーペティット)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
挿し木15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
秋も楽しめる二季成りブルーベリー!ツツジ科
1本で結実
収穫期:6~7月、9~10月
植え付けから収穫の目安は約1年
果重:1果3~4g

ブラックラズベリー・リサ(R) ワイマテ(契)
挿し木12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
ハイブリッドベリー!実つきのよい大実!バラ科
1本で結実
収穫期:7~8月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果6~10g

ジューンベリー・ハニーウッド
挿し木13.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
丈夫で育てやすい強健種。花、紅葉も楽しめ庭木にも人気。バラ科
1本で結実
収穫期:6~7月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果長:1果1~1.5cm

ブドウ・クイーンニーナ
農水省登録品種
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
挿し木1年生12cmポット仮植苗
納期:3月上旬~4月上旬
強い甘みと香りが特長!ブドウ科
1本で結実
収穫期:8月上旬
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1粒約17g

イチジク・久留米くろみつ(R)
挿し木1年生12cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
着果性がよく栽培しやすい!クワ科
1本で結実
収穫期:8~10月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果60~100g

イチジク・久留米くろあま(R)
挿し木1年生12cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
黒褐色の果皮は薄く皮ごと食べられ、赤い果肉はジャムのように甘く滑らか!クワ科
1本で結実
収穫期:8~10月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果60~100g

イチジク・久留米ばさろ(R)
挿し木1年生12cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
高糖度の豊産性品種!クワ科
1本で結実
収穫期:8月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果50~80g

イチジク・サンピエロ (R)
挿し木13.5cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
コンパクト樹形でたくさんとれる!クワ科
1本で結実
収穫期:8~11月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果80~100g

鈴なりなつめ
1年生10.5cmポット苗
納期:4月下旬~6月中旬
たくさんの実を楽しめる!クロウメモドキ科
1本で結実
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は3~5年
果重:1果10~15g

フェイジョア・クーリッジ
10.5cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
長円形の果実で甘みが強い!フトモモ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果80~120g

とげなしレモン・シシリアン
接ぎ木2年生15cmポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
扱いやすいトゲなしレモン!ミカン科
1本で結実
収穫期:9月上旬~翌年3月下旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果約150g

レモンカボス・ゆうか
※「レモンカボス ゆうか LEMONKABOSUYUKA」は登録商標です
接ぎ木1年生12cmポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
珍しいレモン型の種なしカボス!ミカン科
1本で結実
収穫期:8月上旬~11月下旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果30~100g

温州みかん・ゆら早生
接ぎ木2年生15cmロングポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
食味良好!育てやすい極早生種!ミカン科
1本で結実
収穫期:9月下旬~11月下旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果約110g

フェイジョア・ジェミニ
12cmポット苗
納期:4月下旬~6月下旬
果実は小ぶりながら香り高く味わい濃厚で果汁も多い!フトモモ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果60~80g

フェイジョア・トライアンフ
10.5cmポット苗
納期:4月下旬~6月下旬
香り、風味が良好な晩生品種!フトモモ科
受粉樹が必要
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約150g

ビワ・クイーン長崎
高さ約20cm接ぎ木3年生15cmポット苗
納期:3月上旬~3月下旬
大実。甘みと酸味のバランスにすぐれ、よい香りのする早生品種。バラ科
1本で結実
収穫期:6月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果100~150g

ヤマモモ・東魁(とうかい)(雌木)
接ぎ木1年生13.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
シンボルツリーにもおすすめ!ヤマモモ科
受粉樹が必要
収穫期:7月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果約25g

オリーブ・シプレシーノ
12cm深ポット苗
納期:5月中旬~6月下旬
病害虫に強く、防風林に利用される。モクセイ科
受粉樹が必要
収穫期:9~12月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果3~4g

オリーブ・ピクアール
12cm深ポット苗
納期:5月中旬~6月下旬
オイルの含有量が高く、果実は完熟すると光沢のある黒色になる。樹勢の強い品種。モクセイ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:9~12月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果3~4g

オリーブ・ネバディロブランコ
12cm深ポット苗
納期:5月中旬~6月下旬
初心者向きの作りやすい品種!モクセイ科
受粉樹が必要
収穫期:9~12月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約2g

オリーブ・カラマタ
12cm深ポット苗
納期:5月中旬~6月下旬
果実は大粒で果肉が多く、食べ応えがある人気種。葉も大きく、観賞樹としても利用される。モクセイ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果10g以上

タネなしユズ・多田錦
接ぎ木1年生15cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
タネなしで果汁豊富!ミカン科
1本で結実
収穫期:9月下旬~翌年1月
植え付けから収穫の目安は2~4年
果重:1果80~100g

きんかんライム
接ぎ木1年生15cmポット仮植苗
納期:4月上旬~4月下旬
ライム×キンカンのハイブリッド種!ミカン科
1本で結実
収穫期:11月~翌年3月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果平均約20g

ビックリすだち
高さ約50cm接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:3月上旬~4月上旬
従来のスダチよりも2割程度大きくなる大玉系スダチ。ミカン科
1本で結実
収穫期:8月下旬~10月上旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果約30g

かんきつ・桜島小みかん
接ぎ木2年生15cmロングポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
世界一たくさん実を付けるとも言われるミカン!ミカン科
1本で結実
収穫期:11~12月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果40~50g

かんきつ・サマーキング
高さ約50cm接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
八朔と甘夏の交配で夏に食べたいミカン!ミカン科
1本で結実
収穫期:1~2月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果約300g

かんきつ・ゲンコウ
接ぎ木2年生15cmロングポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
爽やかな酸味、香りのバランスが絶妙で、まろやかな味わいが楽しめる。ミカン科
1本で結実
収穫期:11月~2月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果50~70g

かんきつ・名護紅タンカン
高さ約60cm接ぎ木1年生15cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
タネがなくて食べやすい!果汁たっぷりで甘くておいしい!ミカン科
1本で結実
収穫期:1月中旬~下旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果約200g

温州みかん・寿太郎
接ぎ木2年生15cmロングポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
温州みかんの中でも甘いといわれる!ミカン科
1本で結実
収穫期:12月上旬~12月下旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果80~120g

ラズベリー・ルビービューティー(契)
※ルビービューティ/Ruby Beautyは登録商標です。
農水省品種登録出願中(品種名:NR7)
高さ約20cm挿し木2年生12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
とげなしで収穫しやすく管理しやすい。鉢栽培に好適。バラ科
1本で結実
収穫期:7月頃
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果3~5g

ラズベリー・ワインダー(R) イエロー
挿し木10.5cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
作りやすい!おいしいイエローラズベリー!バラ科
1本で結実
収穫期:6~7月、9~10月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果3~4g

ラズベリー・リサ(R) ワウアイ
挿し木1年生13.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
ドワーフタイプで開帳性かつ豊産性で鉢植えや狭いスペースでも作りやすい!バラ科
1本で結実
収穫期:6~7月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果長:1果約3g

ラズベリー・マリング デュライト(R) レッド
挿し木10.5cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
プランターでも栽培OK!バラ科
1本で結実
収穫期:6~7月、10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果5~6g

ブルーベリー・青い流星
農水省登録品種
挿し木12cmポット苗・1~2年で結実
納期:2月中旬~5月下旬
肉質ジューシーで食味良好な品種!ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:7月上中旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果2~3g

ブルーベリー・デニスブルー【ノーザンハイブッシュ系(寒地向き)】
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
大粒の果実で豊産種。実は濃厚で風味のある甘味と酸味のバランスがよく、ジューシーな果肉。ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6~7月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果4~5g

ブルーベリー・サンプソン【サザンハイブッシュ系(寒地・暖地OK)】
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
樹勢が強い。果皮はブルームが多く外観が美しい大粒種。ツツジ科
1本で実が他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6月上旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果約2.5g

ブルーベリー サンタフェ
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
揃いのよい中大粒種。甘みが強く食味良好。樹勢やや弱くコンパクトに仕立てられる。ツツジ科
1本で実が他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6月下旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果約2g

ブルーベリー・オースチン【ラビットアイ系(暖地向き)】
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
ほどよい酸味があり、歯ごたえ、風味が良好な品種。大粒の豊産性でたくさん実が付く。ツツジ科
受粉樹が必要
収穫期:7~8月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果4~5g

ブルーベリー・パウダーブルー【ラビットアイ系(暖地向き)】
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
ラビットアイ系の中では実が大きく、甘味・酸味のバランスがよい。果実は裂果しにくく日持ちもよい。ツツジ科
受粉樹が必要
収穫期:7~8月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果2~3g

イチジク・姫蓬莱
挿し木12cmポット苗
納期:3月上旬~4月上旬
一口サイズで皮ごと食べられる!クワ科
1本で結実
収穫期:8月中下旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果約35g

オリーブ・ミッション
12cm深ポット苗
納期:5月中旬~6月下旬
実が緑から赤・紫・黒色に変化する。果実からオイルをとったり、ピクルスや塩漬けにも利用できる家庭園芸に最適。モクセイ科
受粉樹が必要
収穫期:[加工用]9月下旬~10月
[オイル用]11~12月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約2.5g

フェイジョア・バムビナ(R)
2~3年生12cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
鉢植えにもおすすめの小型種!フトモモ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は3~5年
果重:1果30~40g

レモン・ラフマイヤー
接ぎ木1年生15cmポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
育てやすい鉢植え向き!ミカン科
1本で結実
収穫期:9月上旬~翌年3月下旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果80~120g

斑入りレモン・ピンクレモネード
高さ約20cm接ぎ木1年生12cmポット仮植苗
納期:3月上旬~5月下旬
果肉はピンク色、実には緑色のストライプが入るカラフルレモン!ミカン科
1本で結実
収穫期:9月上旬~11月下旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果80~110g

ライム・ファンタジー(R) ライミーハーフ
接ぎ木3~4年生15cmポット苗・近年開花見込株
納期:3月上旬~5月下旬
作りやすく長期間実がつく!鉢作りで簡単に栽培!ミカン科
1本で結実
収穫期:9月上旬~翌年5月下旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果20~40g

バイオチェリー
接ぎ木1年生苗12cmポット苗
納期:2月中旬~4月上旬
サクランボと西洋スモモを交配したユニーク種!バラ科
1本で結実
収穫期:8~9月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約20g

ポポー・スイベル(R) ビックバナナ
高さ約20cm接ぎ木1~2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
大実で一度とれだすと毎年たくさん収穫できる!バンレイシ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は3~5年
果重:1粒250~400g

ポポー・スイベル(R) プロリフィックピケ
高さ約20cm接ぎ木1~2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
12年かけた選抜育成種!バンレイシ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果200~400g

アロニア・ネロ
挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
寒さに強い!花や紅葉も楽しめ、庭先で育てるのに最適!バラ科
1本で結実
収穫期:8~9月
植え付けから収穫の目安は2~3年

万点甘栗
高さ約60cm接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:2月中旬~3月下旬
おいしく育てやすいこれぞ満点な甘栗!ブナ科
受粉樹が必要
収穫期:9月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果25g以上

ウメ・薫南高
高さ約60cm接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:2月中旬~3月下旬
結実もよく、実はやや小さいがタネも小さく、梅干し・梅酒に好適。バラ科
1本で結実
収穫期:6月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果約20g

ナツメ・中華大龍
高さ約50cm接ぎ木1年生12cmポット仮植苗
納期:4月下旬~6月中旬
超大実となり食べごたえ抜群!クロウメモドキ科
1本で結実
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果平均約50g

甘柿・恋姫
接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:3月上旬~4月上旬
一般の甘柿よりさらに高糖度!カキノキ科
1本で結実
収穫期:10月下旬~11月上旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果160~200g

渋柿・あおさ
接ぎ木1年生15cmロングポット仮植苗
納期:2月中旬~3月下旬
干し柿にすると品質がよく大変おいしい極晩生種。カキノキ科
1本で結実
収穫期:11月下旬~12月中旬
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果250~400g

棘梨(とげなし)・ツーリー
高さ約30cm挿し木1年生12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
梨のような風味で甘みがあり渋みもないので生食で食べやすい品種。バラ科
1本で結実
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果4~7g

ザクロ・中華石榴王
高さ約50cm挿し木1年生12cmポット仮植苗
納期:2月中旬~5月下旬
完熟果実は甘酸っぱくさわやかな味わい。鮮やかな赤実は美しく鑑賞樹にもよい!ミソハギ科
1本で結実
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は3~5年
果重:1果約660g

サルナシ・エルダー
13.5cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
甘み濃厚。初心者にも育てやすく実つきのよい人気品種!マタタビ科
1本で結実
収穫期:10月中旬~12月上旬
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約20g

アケビ・バナナあけび
挿し木10.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
淡黄色の果皮の白アケビ!アケビ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果100~150g

アケビ・紫水晶(R)
接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
紫色の花と果皮が美しいジャンボアケビ!アケビ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果200~300g

ラズベリー・マリージェーン(R)
挿し木10.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
樹勢強くはじめての方におすすめ!バラ科
1本で結実
収穫期:6~7月、10月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果5~7g

ラズベリー・ジョイゴールド
挿し木10.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
とっても大粒のイエローラズベリー!バラ科
1本で結実
収穫期:6~7月、10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果5~8g

ブラックベリー・セッパー(R) スイートメガブラック
挿し木2年生13.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
実をたくさん付ける豊産性で、ブラックベリーの中では実が特大サイズになる!バラ科
1本で結実
収穫期:7~9月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果10~20g

ブラックベリー・ブルノア(R) ジャンボ スィーティー
挿し木12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
ブラックベリーの中でも特に大実!!バラ科
1本で結実
収穫期:8~9月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果10~15g

サスカトゥーンベリー・リージェント
挿し木2年生15cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
コンパクトで管理がしやすい!季節がかわるごとに花・実・紅葉と三度楽しめる!!バラ科
1本で結実
収穫期:6~7月
植え付けから収穫の目安は2~3年

クワ(マルベリー)・トルコジャンボマルベリー
接ぎ木2年生13.5cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
甘くてジューシーな大粒の豊産種!クワ科
1本で結実
収穫期:6~7月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果8 ~15 g

ジャンボイチジク(ロングドゥート)
挿し木1年生12cmポット仮植苗
納期:3月上旬~3月下旬
BIGな夏果、とろける秋果!クワ科
1本で結実
収穫期:7月、9月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:【夏果】1果最大約300g
【秋果】1果60~130g

菊池レモン
高さ約60cm接ぎ木1年生12cmポット仮植え苗
納期:3月上旬~5月下旬
通常のレモンの2~3倍サイズ!?ミカン科
1本で結実
収穫期:10月~翌年2月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果最大約400g

フィンガーライム・レッドシャンパン
接ぎ木1年生15cmポット苗
納期:4月上旬~6月中旬
酸味が穏やかで様々な料理に合う人気品種!ミカン科
1本で結実
収穫期:8~11月、翌年1~3月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果10~30g

クワ(マルベリー)・エーゲベヤズ
挿し木12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
珍しい白色の甘いクワ!クワ科
1本で結実
収穫期:5~6月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約4g

シーベリー雌木・雄木セット
挿し木1年生9cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
2種各1本 計2本1組
■雌木■雄木
ビタミンA・C・E、3種ともに含み、スーパーフードとして注目されている!グミ科
受粉樹が必要
収穫期:8~10月
植え付けから収穫の目安は1~2年

ハニーベリー(ハスカップ)ボレアル 2種セット
挿し木1年生12cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
2種各1本 計2本1組
■ボレアルビースト
■ボレアルブリザード
大きく甘く、豊産性で、食べごたえのある果実をたっぷり楽しめる。ポリフェノールを多く含み、カルシウム、鉄分、ビタミンも豊富に含む。スイカズラ科
受粉樹が必要
収穫期:11~12月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約3g

パッションフルーツ・ミズレモン
9cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
トケイソウ特有のエキゾチックな花も芳香と共に楽しめる!トケイソウ科
1本で結実
収穫期:8~10月
植え付けから収穫の目安は約3年

ミラクルフルーツ【大苗】
高さ約60cm実生5年生18cmポット苗・当年開花結実見込株
納期:6月上旬~7月下旬
人気上昇中! すぐ収穫できる大苗!アカテツ科
1本で結実
収穫期:11~12月
植え付けから収穫の目安は2~3年

キウイフルーツ・ミススンシェ(雌木)
接ぎ木1年生12cmポット苗
納期:2月中旬~4月下旬
白っぽい外観に円柱形の形がとても珍しい!マタタビ科
受粉樹が必要
収穫期:11月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果80~100g

トマトの木(タマリロ)
高さ約20cm・10.5cmポット苗
納期:3月上旬~5月下旬
トロピカルフルーツみたいなトマトの仲間!ナス科
1本で結実
収穫期:6~8月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果約40g

ドラゴンフルーツ・ブードゥーチャイルド
高さ約20cm挿し木1年生10.5cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
小ぶりだが、果汁多く甘く従来のドラゴンフルーツとは異なる味わい。サボテン科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:8~10月
植え付けから収穫の目安は1~3年
果重:1果約150g

ペピーノ
10.5cmポット苗
納期:5月下旬~6月上旬
スイカとメロンをあわせたような味のトロピカルフルーツ!ナス科
1本で結実
収穫期:8~11月
植え付けから収穫の目安は3~4ヶ月
果長:1果10~15cm

ブルーベリー・シャープブルー【大苗】【サザンハイブッシュ系(寒地・暖地OK)】
挿し木18cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
人気のブルーベリーはコチラ!ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6月中旬~7月下旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果3~4g

ブルーベリー・サンシャインブルー【大苗】【サザンハイブッシュ系(寒地・暖地OK)】
挿し木18cmポット苗・当年から翌年に結実見込み
納期:2月中旬~5月下旬
コンパクトで鉢栽培に好適!ツツジ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:6月中旬~7月下旬
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果3~4g

イチジク・ロードス
挿し木1年生12cmポット仮植苗
納期:3月上旬~3月下旬
皮まで甘い、格別の食味!クワ科
1本で結実
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果最大約90g

パパイヤ【大苗】
実生1~2年生21cmポット苗
納期:5月中旬~6月上旬
人気のパパイヤ!青実でも野菜として食べられる!パパイヤ科
1本で結実
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は当年~1年
果重:1果1kgほど

マンゴー・アーウィン(アップルマンゴー)【大苗】
接ぎ木2~3年生24cmポット苗
納期:6月上旬~7月中旬
濃厚な甘みで、とろりとした滑らか食感!定番の人気品種!ウルシ科
1本で結実
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重1果400gほど

四季なり大実 ジャボチカバ 【特大苗】(18cm)
高さ約100cm7~8年生18cmポット苗・1~2年開花見込み株
納期:5月下旬~6月下旬
五百円玉級ビッグサイズの実がごろごろなる!フトモモ科
1本で結実
収穫期:6~10月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果重:1果10~15g

ライチ・フォンフェイ 【大苗】
取り木3~4年生24cmポット苗
納期:6月上旬~7月中旬
樹勢が強く作りやすい!ムクロジ科
1本で結実
収穫期:6月中旬~8月上旬
植え付けから収穫の目安は約1年
果重:1果約20g

アボカド シュウカ【大苗】
接ぎ木2年生21cmポット苗
納期:6月中旬~7月中旬
待望の鉢で栽培できる矮性アボカド!クスノキ科
1本で実が他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10~12月
植え付けから収穫の目安は2~5年
開花型:A型
果重:1果120~180g

パッションフルーツ・エドリス
9cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
寒さに強く、緑のカーテンにも!トケイソウ科
1本で結実
収穫期:6月下旬~8月中旬、11月下旬~12月中旬
植え付けから収穫の目安は6~8カ月
果重:1果約60g

5月~11月上旬(真夏を除く)
つる性


中(最低温度マイナス2℃以上)

アセロラ・T.Y.M.
10.5cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
実付きが良く、暖かい時期は豊富に果実がとれる!キントラノオ科
1本で結実
収穫期:主に夏
植え付けから収穫の目安は1~2年

ポポー・スイベル(R) ビックバナナ 【大苗】
高さ約40cm接ぎ木2~3年生18cmポット苗
納期:2月中旬~5月下旬
大実で一度とれだすと毎年たくさん収穫できる!バンレイシ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果250~400g

ナツメ・一才なつめ
高さ約50cm接ぎ木1年生12cm仮植え苗
納期:4月下旬~6月中旬
鈴なり!若木のうちからざくざく収穫!家庭果樹におすすめ!クロウメモドキ科
1本で結実
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は1~2年
果長:1果2~3cm

フェイジョア・クーリッジ
10.5cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
長円形の果実で甘みが強い!フトモモ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果80~120g

アテモヤ・ジェフナー
13.5cmセミロングポット苗
納期:6月上旬~7月中旬
育てやすく甘い!早生で豊産性のアテモヤ!バンレイシ科
1本で実がなるが、人工授粉させるとよい
収穫期:9月~翌年2月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約500g

アボカド・フェルテ【大苗】【6~7月】
高さ約1m接ぎ木3年生27cmプラ鉢苗
納期:6月下旬~7月下旬
家庭で作れる完熟の味わい!クスノキ科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
(「ハス」「メキシコーラ」「ピンカートン」などと混植するとよい。)
収穫期:11月~翌年3月
植え付けから収穫の目安は2~4年
開花型:B型
果重:1果200~300g

大実グァバ【大苗】
21cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
大きく実つきのよいグァバ!!フトモモ科
1本で結実
収穫期:6~11月
植え付けから収穫の目安は当年~1年
果重:1果約500g

サポジラ 【大苗】
接ぎ木3年生24cmポット苗
納期:5月中旬~7月上旬
見た目では想像できない!とにかく甘い!!アカテツ科
1本で結実
収穫期:5月中旬~7月中旬、9月下旬~10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果30~70g

チェリモヤ
12cmポット苗
納期:6月上旬~7月中旬
森のアイスクリーム!トロトロの食感がたまらない!バンレイシ科
1本で実がなるが結実には人工授粉が必要
収穫期:10~11月
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果150~400g

ドラゴンフルーツ 2種セット
10.5cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
2種各1本 計2本1組
■赤肉ドラゴンフルーツ
■白肉ドラゴンフルーツ
さっぱりとしたさわやかな味が楽しめる果実。サボテン科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:■赤肉ドラゴンフルーツ:7月下旬~10月中旬
■白肉ドラゴンフルーツ:7月~10月
植え付けから収穫の目安は1~3年
果重:■赤肉ドラゴンフルーツ:1果300~800g
■白肉ドラゴンフルーツ:1果300g~1kg

ホワイトサポテ・セッパー(R) テプナセレクション
接ぎ木1年生15cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
淡緑色果!ミカン科
1本で実るが他品種と混植で実つきアップ
収穫期:8~10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果150~500g


常緑中木


中(幼木時は防寒必要)(最低温度マイナス5℃)

ライチ・フォンフェイ
取り木1~2年生21cmポット苗
納期:6月上旬~7月中旬
樹勢が強く作りやすい!ムクロジ科
1本で結実
収穫期:6月中旬~8月上旬
植え付けから収穫の目安は2~3年
果重:1果約20g

四季なり大実 ジャボチカバ
高さ約50cm3年生12cmポット苗
納期:5月下旬~6月下旬
五百円玉級ビッグサイズの実がごろごろなる!フトモモ科
1本で結実
収穫期:6~10月
植え付けから収穫の目安は4~6年

パイナップル・ソフトタッチパイン
10.5cmポット苗
納期:6月上旬~7月中旬
桃のような甘い香り!とってもおいしい!パイナップル科
1本で結実
収穫期:6~10月
植え付けから収穫の目安は3~5年
果重:1果400~800g

マンゴー・アーウィン(アップルマンゴー)
接ぎ木1年生・13.5cmセミロングポット苗
納期:6月上旬~7月中旬
濃厚な甘みで、とろりとした滑らか食感!定番の人気品種!ウルシ科
1本で結実
収穫期:9~10月
植え付けから収穫の目安は3~4年
果重:1果400gほど