
淡パープル~ピンク~ホワイトのグラデーションとなる、さわやかな花色が涼しげで美しい。和の趣も感じさせ、印象的。
農水省登録品種(品種名:TOHOKUH-10LBS)
5月下旬~9月上旬
25~40cm

風車咲きのライムグリーン色の花弁に赤色が入る花色が特徴。咲き始めに最も濃く、咲き進むにつれて少し白く変化する。可愛らしい花をたくさん咲かせる。

花弁のフリルが軽やかでかわいらしく魅力的。水揚げがよく、ピンチ作業時に切った枝も切り花として楽しめる。本種は白花弁の中心から赤色が広がる。

淡ピンク色で中心赤目花。分枝力が旺盛で、ピンチをしなくても株が張るのも特徴。
農水省登録品種(品種名:TO906)

濃ピンク色花。分枝力が旺盛で、ピンチをしなくても株が張るのも特徴。
農水省登録品種(品種名:TO904)

純白色花。分枝力が旺盛で、ピンチをしなくても株が張るのも特徴。
農水省登録品種(品種名:TO937)

鮮やかな明るい桃色花。分枝力が旺盛で、ピンチをしなくても株が張るのも特徴。
農水省品種登録出願中(品種名:TO1028)

明け方の東の空のような紫や赤、ピンクなどが混じり合う美しい色合い。花径約4cm。

鮮赤色にライトピンクが差す珍しい花色。
農水省登録品種(品種名:せと福RMR)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

紫紺に淡色が差す非常に目を引くシックな花色。
農水省登録品種(品種名:せと福 VMR)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

ほのかなピンクに白色の優しい花色。
農水省登録品種(品種名:せと福 GPN)
「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」

涼しげなブルー。開花ステージによって少し花色の濃淡が出る。
太陽の下で美しく輝く、八重咲きのニチニチソウ。花弁が美しく、生育がよく、株が大きく広がる。

鮮やかなピンク。花付きよく、咲き姿が美しい。
太陽の下で美しく輝く、八重咲きのニチニチソウ。花弁が美しく、生育がよく、株が大きく広がる。

純白の光沢のあるホワイト。まとまりがよく花密度が高い草姿。
太陽の下で美しく輝く、八重咲きのニチニチソウ。花弁が美しく、生育がよく、株が大きく広がる。

珍しい八重咲きの日日草。爽やかなラベンダー色花。暑さに強く、育てやすい。

風車タイプのライムグリーン色花。咲きはじめに最も濃く、咲き進むにつれて少し白く変化する。

深みのあるシックな赤色花。高温期には赤紫色、冷涼期には紫みが強くなる花色の変化も楽しい。

グレーがかるスモーキーなピンク色がおしゃれ。和の雰囲気にもスタイリッシュにも演出できる。

オレンジピンク色花。株のまとまりがよく大きくなるので育てやすい。

濃ピンク色花。株のまとまりがよく大きくなるので育てやすい。

淡ピンク色花の中心に黄目が入る風車咲き。株のまとまりがよく大きくなるので育てやすい。

純白の風車咲き花。株のまとまりがよく大きくなるので育てやすい。

筋状に濃淡が入る、美しいオレンジピンク色花。株のまとまりがよく大きくなるので育てやすい。