おかげさまで通販120周年
野菜・果樹
野菜の種・タネ
野菜・イモの苗
果樹の苗
花
花のタネ
花苗・宿根草
花木の苗
球根
季節のおすすめ
ガーデニンググッズ
その他
草花の苗
収穫したニンニクの保存方法について教えてください。
ニンニクは地中の球(鱗茎)が丸々と大きく太ってくると葉が自然に枯れます。葉が半分以上黄変してきたら、晴天の日を選んで収穫します。株を引き抜いて根を切り、2~3日天日干しにした後、葉は10 ㎝程度残して切り、10 球ずつ束ねてヒモで縛って、風通しのよい軒下や納屋に約1カ月吊るしておきます。その後は冷蔵庫で貯蔵して随時利用します(私はそのまま吊るしておき、多少芽は出ますが4月まで利用しています)。 軒下などに吊るすのは、球の表皮を乾燥させて貯蔵性を高めるためで、これによって病気や腐敗が抑えられます。また乾燥処理した後は球からの水分の蒸発を抑えることができ、鮮度が保たれます。