タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > アサガオの葉ばかりが茂って花が咲きません。どうしてでしょうか。
タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > アサガオの葉ばかりが茂って花が咲きません。どうしてでしょうか。
花に関するQ&A

アサガオの葉ばかりが茂って花が咲きません。どうしてでしょうか。

アサガオの葉ばかりが茂って花が咲きません。どうしてでしょうか。

FacebookTwitterLine

アサガオの花がつかない理由として最も多いのは、外灯の明かりによるものです。アサガオは夏の花ですが、実は短日性植物で、一定以上の夜の時間の長さが続くことにより花芽ができるのです。この夜の時間の長さを限界暗期といいますが、これより暗い時間が短いと花はつきません。そのため一晩中外灯の光が当たる場所や、部屋の明かりが遅くまで漏れるような場所に置いておくと、花をつけずに葉ばかりが茂るようになります。アサガオに限らず植物の種類により時間の違いはあるものの、コスモスなど短日性植物に共通の現象です。そのため、鉢やプランター栽培なら、照明の当たらない場所へ移動すれば花をつけるようになります。

 また、アサガオでも品種により早咲きや遅咲きの差があり、特に西洋系で丸葉のアサガオ‘ヘブンリーブルー’は短日の性質が強く、5月ごろに花をつけた後、夏は葉ばかりになり、9月に入ってから多数の花をつけ始め、秋遅くまで咲き続けます。

 これ以外に花のつかない理由として、チッソ肥料のやり過ぎが考えられます。この場合は、チッソ入りの肥料を止め、リン酸肥料を与えると、やがて花をつけるようになります。 月刊誌Q&A 花

ページトップへ