タキイネット通販TOP > Q&A > 野菜に関するQ&A > 春先からホウレンソウを育てたいのですが、注意点は何でしょうか。またどのような品種がよいか教えてください。
タキイネット通販TOP > Q&A > 野菜に関するQ&A > 春先からホウレンソウを育てたいのですが、注意点は何でしょうか。またどのような品種がよいか教えてください。
野菜に関するQ&A

春先からホウレンソウを育てたいのですが、注意点は何でしょうか。またどのような品種がよいか教えてください。

春先からホウレンソウを育てたいのですが、注意点は何でしょうか。またどのような品種がよいか教えてください。

FacebookTwitterLine

ホウレンソウは春先から初夏にかけて日の長くなる時期(長日条件)に花芽が出てきてトウ立ちします。このトウ立ちの程度は品種によって早晩があります。したがって春は3~4月までにまき、トウ立ちの遅い品種を選びますが、5~6月まきはさらにトウ立ちが早くなるので、茎が伸びないうちに早目に収穫してしまいます。

 またホウレンソウは酸性土壌に最も弱い野菜で、直根は深さ1m にも達し、旺盛な吸肥力をもっています。しかも乾燥に弱く、また過湿にも弱いため、排水のよい耕土の深い土地が最もよく、堆肥、鶏ふんなど有機物をたっぷり施用して土壌の酸性を矯正し、土を作り込むことが大切です。

 低温時には発芽をよくし生育促進のために、トンネルやハウス栽培が好ましく、適湿を保ち発芽を揃え、スムーズな生育を図ります。

品種としては‘おてもやん’‘サマースカイR7 ’‘おかめ’ 、赤軸の‘晩抽サラダあかり’などが適しますが、品種の特性を調べて適期播種に努めましょう。 月刊誌Q&A 野菜

ページトップへ