花に関するQ&A
リナリアをたくさん咲かせたいのですが、摘芯すれば花数が増えるでしょうか?
リナリアをたくさん咲かせたいのですが、摘芯すれば花数が増えるでしょうか?
充実した株なら自然に枝分かれしますが、花茎が出る前に摘芯することにより、徒長を抑え、枝数が増えるので、花数も増えるでしょう。
この花は株全体がか細いため、風当たりの強い場所での栽培には適さず、花壇植えの場合は、やや密植にすると見栄えよく楽しめます。
タネは非常に細かく、発芽に光を必要とする性質(好光性種子)なので、タネまきの時、覆土はしないでおくかバーミキュライト等でごく薄く覆土し、発芽までタネを乾かさないようにすることがポイントです。また生育中は日当たりのよい場所で、多湿にならないように管理し、肥料はリン酸・カリ成分の多いものを与えます。花が終わりかけのころ、切り戻しをしておくと、再び花茎が伸びて花が咲きます。
一度植えると、こぼれタネで毎年花が咲くということもありますが、それは地面に落ちた細かいタネが雨などで流されず、発芽時期に適度な水分供給が続き、花の植え替えや草削りなどで地面の掘り返しを行っていないような場合だけなので、花壇などで計画的に咲かせる場合には花苗を購入するか、タネまきから始めることをおすすめします。