おかげさまで通販120周年
野菜・果樹
野菜の種・タネ
野菜・イモの苗
果樹の苗
花
花のタネ
花苗・宿根草
花木の苗
球根
季節のおすすめ
ガーデニンググッズ
その他
草花の苗
エダマメにカメムシがたくさんついて困っています。どうすればよいでしょうか。
マメ類の生育中で最も被害が多く困るのが害虫によるものです。しかも茎葉に対するものではなく、若莢に対する吸汁被害が着莢や収量に及ぼす影響が大きいからです。 カメムシの発生時期とその被害は早まきの春作より、露地栽培の秋どりの方が多いようです。被害の実状は収穫期が近づくにつれて子実のない莢が明らかになりますが、実際の吸汁期は開花盛期から莢肥大の初期と中期で、防除対策は開花の全期間が対象となります。 防除法として最も有効なのは殺虫剤による防除です。農薬については近くの農協や種苗店に相談してください。 また、最後の手段としての捕殺作業は、早朝や夕方など、虫の動きが悪い露がある時間が最も確実です。