花に関するQ&A
モミジを鉢植えで育てることができるでしょうか。
モミジを鉢植えで育てることができるでしょうか。
カエデ(モミジ)類は秋に真っ赤に紅葉するものだけではなく、輝くような黄色になるものや春の新葉も赤く美しくなるもの、枝垂れるもの、葉の形の違うものなど多様にあり、鉢植えにすることで、これらの多くの種類を楽しむことができます。
一般にモミジは乾燥を嫌い、日当たりを好みますが、葉が薄く切れ込みの多い繊細な品種は夏の強光で葉焼けを起こしやすいので、夏は軽く遮光するか、西日の当たらない所で管理します。鉢の水分不足(乾燥)による葉焼けや、強風や潮風で葉を傷めると紅葉も美しくなりません。特に9月末ごろからは、日当たりのよい夜露の当たるような場所で管理すると美しい紅葉が現れます。紅葉は「温度(低温)」「光」「大気中の湿度」の要素が適度に組み合わさった条件下で、きれいな色が現れるものです。
肥料はあまり必要とはしませんが、鉢植えの幼若木では2月から9月まで2~3回、有機質の玉肥等を与えて生長を促進させます。ただし、10月以降まで肥料(特にチッソ成分)が効き過ぎているとなかなか紅葉しません。
植え替えは、根の活動が1、2月から始まっているので落葉後早めから行うのがよく、遅くとも3月中に行います。