花に関するQ&A
クルクマの冬越しを行いたいのですが、どうすればよいでしょうか。
クルクマの冬越しを行いたいのですが、どうすればよいでしょうか。
クルクマは熱帯アジアを中心に分布しているショウガ科の球根植物です。健康食品や薬用、香辛料、染料等に使われるウコンが同じ仲間ですが、近年観賞用として園芸種が多く出回っています。花形もハスやチューリップを思わせるようなものもあります。寒さには弱い方ですが、暑さには強く、暑いほどよく生長し花色も鮮やかになり、大きな花を咲かせます。
球根は地温がある程度高くならないと芽が動かないので、植え込みは最低温度15℃以上になる5月以降にし、球根はあまり細分せず3芽ほどをつけて植え込みます。
葉が大きくなる夏は乾燥させないよう潅水を十分に行うとともに、肥料切れのないようにすると長く花が咲き続けます。
晩秋になって葉が黄色くなり枯れてきたら掘り上げ、軽く陰干しし、ピートモスなどに包んで室内で保存します。鉢植えの場合も室内でやや乾燥ぎみに管理します。温度は10~15℃に保てる所が適当で、これ以上高いと早く芽を出してしまうので注意してください。