花に関するQ&A
夏場にアルセアの葉が黄変して枯れてきています。どうすれば回復させられますか。
夏場にアルセアの葉が黄変して枯れてきています。どうすれば回復させられますか。
アルセアはタチアオイやホリホックの別名をもつ、ヨーロッパとアジアの温帯に分布するアオイ科の二年草及び多年草ですが、宿根性の弱いものもあり、草勢のないものは花が咲くと枯れることがあります。
日当たりと水はけのよい場所を好み、暑さ寒さに強いのですが、過乾燥や肥料切れ、また結実をさせると株が衰弱し、葉の黄化や枯死しやすくなりますので、適度な潅水と施肥管理が必要です。株が大きくなるほど肥料も必要ですが、肥料過多、特にチッソ分が多いと草丈が伸びすぎて倒伏しやすくなるので注意してください。
開花後、タネをつけさせると株が弱るので花がらは早めに摘むようにし、適度な潅水を続けておけば次々と花が咲き、長く楽しめます。花が咲き終われば花茎の根元まで切り戻しておくと、株が残って宿根しやすくなり、品種によっては再度花茎を伸ばしてくるものもあります。