花に関するQ&A
皇帝ダリアの冬越しの方法について教えてください。
皇帝ダリアの冬越しの方法について教えてください。
皇帝ダリアはメキシコ、中米原産のキク科の多年草ですが、茎が木質化するのでツリーダリアの英名もあり、ダリア・インペリアリスの学名通りの和名で、高さ3~5m にもなる勇壮な花姿です。
春からぐんぐんと草丈が伸びますが、短日性の性質が強いため開花時期は晩秋、11月ごろから咲きだします。
しかし、寒さに弱いので寒波にあうと盛んに咲いていた花も一夜にして無残な姿になります。そのため株の越冬も難しいと思われがちですが、関東以南では露地でも可能です。
寒害を受けたら早めに茎(幹)を地上5~10㎝ の所で切り、株元にわらや落ち葉等でマルチングをします。さらにその上に土を盛り上げ、凍結を防ぐようにしておけば、枯れることはなく春には元気に芽吹いてくるでしょう。
鉢植えのものは鉢土全体が凍結しやすいので、マルチングをした上に鉢全体をウレタンシート等で包み込み、軒下に取り込むようにしてやれば枯れずに越冬します。