タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > ダリアの冬越し方法を教えてください。
タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > ダリアの冬越し方法を教えてください。
花に関するQ&A

ダリアの冬越し方法を教えてください。

ダリアの冬越し方法を教えてください。

FacebookTwitterLine

ダリアはメキシコ原産の多年草で、地下に塊根(球根)を作ります。原産地は冷涼な熱帯高地なので暑さを嫌い、30℃を超えると生育が不良になります。また寒さにも弱く、5℃くらいで生育が停止し、2℃以下になると株が腐り始めます。そのため霜が降りるようになれば、ダリアの茎を根元で切り、球根を掘り上げ、冬越しさせます。球根は日陰で軽く乾燥させてから土を落とし、あまり乾燥しすぎないようにもみ殻やバーミキュライトとともにポリ袋に詰め、箱に入れて5℃くらいの場所で保管します。地面の凍結の恐れがない地域では、株の上に落ち葉やわらなどを載せ、さらに盛り土をしておくと掘り上げずに冬越しさせることができます。春になると各球根に1芽ずつつくように分球します。茎と球根のつながっている部分(クラウン・頚部)から芽が出るので、その部分を傷めないように取り扱います。通常の栽培では、4月にソメイヨシノが咲き終わるころからが植え付けによい時期です。 月刊誌Q&A 花

ページトップへ