タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > 大輪ダリアの花が大きく咲きません。どうしてですか。
タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > 大輪ダリアの花が大きく咲きません。どうしてですか。
花に関するQ&A

大輪ダリアの花が大きく咲きません。どうしてですか。

大輪ダリアの花が大きく咲きません。どうしてですか。

FacebookTwitterLine

大輪や巨大輪のダリアは、1本仕立ての天花咲き仕立てにすると大きな花が咲きます。そのためには摘芽や摘蕾をしないと大輪系の品種でも大きく咲きません。

 植え付け後、数本の芽が地上に現われた場合、1本の芽だけ残して、ほかは根元からかきとります。1本の茎を伸ばしますが、下から2節までの芽を残して3節より上のわき芽はすべてかきとります(摘芽)。蕾が見えてきたら、中央のしっかりした蕾を残し、ほかの蕾は摘みとることで、天花が大きく咲きます(摘蕾)。花が咲き終わったら、花の下1節目の節の上で切ります。

 ダリアの茎は中空なので太い所で切るとくぼみに水がたまり、茎が腐りやすくなります。花が咲くころには下部の1~2節目から芽が伸びてくるので、その茎で2番花を咲かせます。そのままでは4本の茎が伸びてきますが、大きな花を好む場合は茎を2本に間引くとよいでしょう。この2番花をつける茎も同様に摘芽します。

 栽培環境としては、日当たりと風通しがよく、水はけのよい場所が適しています。地植えの場合の植え穴は大きめに掘り、元肥を穴底に入れ、完熟堆肥をよく混合しておきます。鉢植えの場合は、なるべく12号以上の大きな鉢を使いましょう。 月刊誌Q&A 花

ページトップへ