タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > 春にアジサイを掘り起こして別の場所に植え替えたところ、葉が黄色くなって落葉してきました。どうすれば元気になるでしょうか?
タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > 春にアジサイを掘り起こして別の場所に植え替えたところ、葉が黄色くなって落葉してきました。どうすれば元気になるでしょうか?
花に関するQ&A

春にアジサイを掘り起こして別の場所に植え替えたところ、葉が黄色くなって落葉してきました。どうすれば元気になるでしょうか?

春にアジサイを掘り起こして別の場所に植え替えたところ、葉が黄色くなって落葉してきました。どうすれば元気になるでしょうか?

FacebookTwitterLine

アジサイ類はいずれも日陰を好む陰性植物で、乾燥も嫌います。根は細くてもろく、乾燥に弱いため、移植する時は根鉢を十分にとり、根が日に当たって乾かないように保護して移動させます。移植後は水をたっぷりとやって養生します。移植に適した時期は、葉が落ちてから新しく葉が伸びだす前までの落葉期で、冬の寒さで根を凍らせないように注意すれば、この時期の移植は活着率も高く、あまり問題は起きません。

 ご質問では春に移植されたとのことですが、葉がかなり伸びてからの移植だと思います。このような時期には、通常、葉を切り落としたり剪定を行った後に移植をします。文面では葉が黄色くなって落ちだしたようなので、今すぐの強い剪定をおすすめします。アジサイの花芽は前年の秋にできますので、今剪定をすると今年は花を見られませんが、木を助けることを優先してください。剪定後は水管理を十分にして養生すれば、新しい葉が出てきて、来年はきっと美しい花を咲かせてくれることでしょう。 月刊誌Q&A 花

ページトップへ