タキイネット通販TOP > Q&A > その他Q&A > うどんこ病が大量に発生してしまいました。放置するとほかの作物にもうつるのでしょうか?防除法を教えてください。
タキイネット通販TOP > Q&A > その他Q&A > うどんこ病が大量に発生してしまいました。放置するとほかの作物にもうつるのでしょうか?防除法を教えてください。
その他Q&A

うどんこ病が大量に発生してしまいました。放置するとほかの作物にもうつるのでしょうか?防除法を教えてください。

うどんこ病が大量に発生してしまいました。放置するとほかの作物にもうつるのでしょうか?防除法を教えてください。

FacebookTwitterLine

植物がうどんこ病になると、葉や花、若い茎の表面などに小麦粉をふりかけたような白いカビがたくさん生え、見苦しいものです。

 うどんこ病の病原菌は、ほかの多くの菌と異なったところがいくつかあります。まず、生きている植物の組織にしか発生せず、しかも植物の体の表面でしか繁殖できません。そのため、初期の症状でもすぐに発見することができます。また、高温多湿を好む病原菌の多い中で、うどんこ病の胞子の形成には乾燥が適しています。ただ、胞子の発芽には逆に多湿が必要です。大発生は、これらの要因が重なることで起こります。

 うどんこ病は多くの植物に発生しますが、同じような症状に見えても菌には多くの種類があります。それぞれ決まった植物にしか発生しないものと多犯性のものがあり、例えば、バラのうどんこ病はバラだけにしか発生しませんが、ヒャクニチソウに発生するうどんこ病は、ヒマワリ、アスター、ホウセンカと共通の種類です。ただし、すべてが解明されているわけではないので、発生した場合はほかの植物にも伝染する可能性を考え、防除する方が無難です。うどんこ病専用薬を含め、いくつかの有効な殺菌剤がありますので、注意書に従って使用してください。また予防するには、チッソ肥料を少なめにしてカリ肥料を多めに施すこと、適度な湿度を保って日当たりをよくすること、病株や病葉を発見次第、除去することなどがあります。 月刊誌Q&A その他

ページトップへ