花に関するQ&A
鉢植えのバラが、昨年に比べて生育がよくありません。どうしてでしょうか。
鉢植えのバラが、昨年に比べて生育がよくありません。どうしてでしょうか。
バラを管理している条件が変わっていないなら、鉢の中で根詰まりしているものと思われます。鉢植えでは、鉢内の土の容量が限られて、株の生長にともない根がいっぱいになり、新しい根を張るスペースが少なくなってきます。そうなると樹勢が衰えてくるので、定期的な植え替えが必要になってきます。鉢は、8号以下のものなら毎年、それ以上のものでも2~3年ごとに、冬季の休眠期間中に冬季剪定と平行して行います。
鉢から抜いたバラの根株は3分の1~2分の1程度の土を落として、根も軽くほぐし、傷んだ根や長く伸びすぎた根は切り戻します。鉢サイズは一回り大きいものを使いますが、10号以上になると重量も増え、取り扱いが大変になるので、鉢増しせずに同サイズで行う方が作業は楽にできます。植え込みは根を四方に広げて、ヘラや細い棒などを用いて用土を隙間なく入れ込みます。この時、深植えにならないよう接ぎ木部分は地上に出すこととウォータースペースをとることが大切です。