花に関するQ&A
バラを購入しましたが、カタログとは花色や形の違うものが咲きました。どうしてでしょうか。
バラを購入しましたが、カタログとは花色や形の違うものが咲きました。どうしてでしょうか。
バラなど、新花育成の過程で若い株のうちに咲かせる花は、数年間は花色や形が毎年少しずつ変化することがあります(初花の変化)。成株になり成熟してくると品種本来の花に固定されてきます。同様に購入株でも、若株(新苗)で花を咲かせた場合、本来の花色や形と微妙に異なっている場合がありますが、成株になれば品種本来の花が咲くようになります。
また、まれにですが親株の形質と違う花が咲く「枝変わり」が生じ、同じ株の中でも違いのあるものが咲くことがあります。
バラなどは特に、季節や気候条件などによっても花色や形に変化がある品種も多いため、それらも含めて楽しむとよいのではないでしょうか。なお、カタログの写真は、撮影条件や印刷の性質上、実際の花色と多少異なる場合もあります。