タキイネット通販TOP > Q&A > 野菜に関するQ&A > タマネギが太りません。どうしてでしょうか。
タキイネット通販TOP > Q&A > 野菜に関するQ&A > タマネギが太りません。どうしてでしょうか。
野菜に関するQ&A

タマネギが太りません。どうしてでしょうか。

タマネギが太りません。どうしてでしょうか。

FacebookTwitterLine

植え付けや活着の遅れによる生育不良か、密植ぎみであったためだと考えられます。

 タマネギは春になり日長が長くなるとその刺激を受け、結球が始まります。苗が小さいまま結球を開始すると、小球となってしまいます。大玉を収穫するには結球開始までに十分に大きな苗に育て上げておくことが大切です。しかし、3月号で述べたように大苗になり過ぎるとトウ立ちを招きます。従って、その地域に合った播種・定植時期を守り、生育を進めることが大切です。

 なお、チッソが不足すると球の肥大不良となるばかりか、腰高球になりやすく、抽苔しやすくなりますので冬季の追肥が大切です。しかし遅くまでチッソが効き過ぎると病害を受けやすくなりますので注意しましょう。また、リン酸不足では葉根の生育不良で球の肥大も不良となりますので、元肥中心に施します。厳寒期においても、乾燥が激しい場合には水をやることも玉の肥大に効果的です。 月刊誌Q&A 野菜

ページトップへ