
タキイ種苗にて作出された時代を彩る品種をご紹介します。
まだまだ紹介しきれない品種がありますが、その中の一部をご覧ください。
1970年代
草丈がよく伸び丈夫で作りやすい高性種として新発売!
時代背景
日本万国博覧会が大阪で開幕
商品詳細を見る
1980年代
タキイでは1972年に世界初のF1葉牡丹を発売。その流れを受けて多くのハボタン品種が育種されていき、着色部が紅色の紅はとを新発売。
時代背景
ピンク・レディーが解散
商品詳細を見る
紅はとと同年に発表された着色部が白色の品種。
時代背景
ピンク・レディーが解散
商品詳細を見る
四季咲きの石竹と撫子の種間雑種で、世界中で人気のある品種となっている。
時代背景
初代「五百円硬貨」が登場
商品詳細を見る
スターシリーズは従来種である中安系とむらじ系から生まれた。
時代背景
ファミコンの発売
商品詳細を見る
スターシリーズは従来種である中安系とむらじ系から生まれた。
時代背景
ファミコンの発売
商品詳細を見る
1985
シネラリア
アーリーパーフェクションシリーズ
早春を飾る鉢花として人気が高いシネラリアに小葉で非常にコンパクトな草姿を持たせた。
時代背景
スーパーマリオブラザーズが発売
商品詳細を見る
特に小型に仕上がる特徴があり、ポット栽培用として絶大な人気種となった。
時代背景
英チャールズ皇太子とダイアナ妃が来日
商品詳細を見る
四季咲き性がある画期的な美女撫子として登場!
時代背景
マイケルジャクソン、ソロ初来日
商品詳細を見る
黒色かと思うほど極めて濃い紫色の中大輪パンジーとして新発売!
時代背景
マイケルジャクソン、ソロ初来日
商品詳細を見る
1988
パンジー
インペリアル アプリコットシェード
美しい中間色の花色で今でも根強いファンがいる品種
時代背景
ソウルオリンピックの競泳で鈴木大地が金メダルを獲得
商品詳細を見る
人気の高いソフトブルーとチェリーピンクを基調とした混合で販売!
時代背景
美空ひばりの「川の流れのように」がリリース
商品詳細を見る
1990年代
1991
クリサンセマム
パルドサム スノーランド
従来のクリサンセマムより開花が7~10日早く、草姿もコンパクトに改良されて発売!
時代背景
バブル崩壊
商品詳細を見る
ブルーデージーの仲間の多色ミックス!
時代背景
イチロー(オリックス)、史上初となるシーズン200安打を達成
商品詳細を見る
ヨーロッパでは麦畑の雑草と呼ばれるほど丈夫で育てやすい花で、淡いピンク花として育成!
時代背景
Windows95が発売
商品詳細を見る
パンジーとビオラのよい部分を併せもった、生育旺盛で耐寒性が強く、冬もよく咲く丈夫なシリーズとして新発売!
時代背景
欧州単一通貨「ユーロ」登場
商品詳細を見る
2000年代
従来の固定種で問題となっていた性質の不揃いを改良した品種で、F1種のため営利生産者用の切花として抜群の揃いを実現!
商品詳細を見る
暖色系やアンティーク系、アートなユニークカラーを含む充実の花色ラインナップを揃えた!コンパクトな草姿と抜群の開花持続性を持ち、人気シリーズに!
商品詳細を見る
まるでデルフィニウムのような、千鳥草の印象をガラリと変えた迫力ある花姿
商品詳細を見る
2010年代
従来になかった光沢とメタリックな質感の新タイプ葉牡丹として登場!
商品詳細を見る
2020年代
2023
パンジー ピカソ オレンジブロッチインプ
非常に豊富なカラーバリエーションを誇る!濃色のオレンジブロッチとして育種された。
商品詳細を見る