タキイネット通販TOP > Q&A > 野菜に関するQ&A > ソラマメのタネをまいたのですが、なかなか芽が出ず、掘り出してみたところ、腐っていました。どこがいけなかったのでしょうか。
野菜に関するQ&A

ソラマメのタネをまいたのですが、なかなか芽が出ず、掘り出してみたところ、腐っていました。どこがいけなかったのでしょうか。

ソラマメのタネをまいたのですが、なかなか芽が出ず、掘り出してみたところ、腐っていました。どこがいけなかったのでしょうか。

FacebookTwitterLine

ソラマメの秋まき栽培では、10月中旬~11月上旬にタネをまきます。発芽適温は15~25℃ですので、多少前後してタネをまいても、温度が原因で発芽しなかったとは考えられません。

 ただソラマメの発芽には多くの空気が必要で、土壌が過湿では発芽不良になり、せっかく発芽したタネも腐ってしまいます。排水不良の粘土質土壌にタネをまいたり、水のやりすぎで畝間に水がたまったりしていないでしょうか?また、過湿を嫌うとともに乾燥にも弱いため、タネまき後に土を乾燥させると、発芽してもその後の生長が止まります。

 畑の土壌条件が悪い所では、ポットなどに育苗してから移植するのが安全です。タネは水平にするか、「おはぐろ」といわれる黒いすじの部分を斜め下にして、約3㎝ の深さにまきます。タネまき後、約1週間で発芽しますので、10~15日くらい育苗して、本葉2~3枚になれば畑に植え付けます。直まきの場合は、水はけのよい土にタネをまき、マルチや敷きわらをして乾燥を防いでやるのがコツです。 月刊誌Q&A 野菜