野菜
藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! プランター菜園 ミニカボチャ
藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! プランター菜園 ミニカボチャ
筆者:藤田智
2011/06/01
ほくほくの西洋カボチャに、風味豊かな日本カボチャ。そしてちょっと風変わりなペポカボチャ。バラエティに富んでいて、甘くおいしい、栄養たっぷりの緑黄色野菜です。病害虫に強くて作りやすく、家庭菜園向きなのですが、少しスペースをとるのが注意のしどころ。プランターで栽培するなら、茎をぐるぐる支柱に巻きつけていく「あんどん仕立て」に挑戦してみましょう。カボチャの原産地は、北アメリカから南アメリカにかけての地域で、コロンブスが1492年にアメリカ大陸を発見してから世界各地へ広がりました。日本へは16~17世紀に、豊後、長崎、秋田、江戸、京都などへ伝えられています。カロテンやビタミン類などを豊富に含む栄養価の高い野菜で、今や緑黄色野菜の代表格となりました。カボチャは果菜の中では最も強健で、病害虫の被害も比較的少ないため、家庭菜園では十分に無農薬栽培が可能です。しかし、旺盛に育ち、1株でもかなり広い面積をとってしまうので、注意も必要です。垣根に這(は)わせたり、日よけ代わりに棚作りにしたりと、工夫して楽しむ方もおられます。今回は、プランターを利用したカボチャ栽培。この栽培に向くのはミニカボチャです。姿かたちが愛らしく、しかもおいしいと評判です。
https://shop.takii.co.jp/simages/shop/gardenstyle/school/advice31_1.html