タキイネット通販TOP > Q&A > 野菜 > 藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 エダマメ
野菜

藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 エダマメ

藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 エダマメ

筆者:藤田智
2011/06/01
畑で心地よい汗を流したら、エダマメをおつまみにビールで乾杯!菜園ライフでの至福の時です。エダマメは、ダイズの未熟種子を野菜として利用するもので、たんぱく質やビタミン類を豊富に含む健康野菜です。何よりもとれたて、ゆでたてのエダマメは「本当にうまい!」ので、ぜひ挑戦してほしい種類の筆頭です。エダマメの原産地は中国と推定され、生育適温は25℃前後ですが、低温や高温にもよく適応するため、北から南まで日本全国で栽培されています。いずれの土壌でもよく育ちますが、水田土壌のような水もちのよい、やや多湿な畑でおいしいエダマメを作ることができます。また、根粒菌(こんりゅうきん)が共生し、空中のチッソを固定する、マメ科の代表的な野菜です。元肥を多くやりすぎると、葉や茎ばかりが繁茂する「つるぼけ」となり、失敗する例が多いので気をつけます。もちろん、マメ科野菜の連作障害にも注意しましょう。

https://shop.takii.co.jp/simages/shop/gardenstyle/school/advice10_1.html