野菜
藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 コマツナ
藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 コマツナ
筆者:藤田智
2011/06/01
コマツナは日本人の食卓に最もなじみ深く、ビタミンAとC、ミネラルに富む栄養価の高い野菜で、全国で栽培されています。コマツナ(小松菜)という名が示す通り、江戸時代から東京の小松川町の特産として栽培されてきました。生育適温は20℃前後と冷涼な気候を好みますが、暑さにも寒さにも比較的強いので、真冬を除けば周年で栽培することができます。半日程度日が当たる場所なら十分育つので、ベジタブルガーデン向きだといえます。春秋まきはタネまき後30~40日、夏まきは25~30日で収穫可能です。収穫量を計算して、7~10日おきに計画的にタネまきすると、台所直結の重宝な菜っぱが連続して収穫できます。
https://shop.takii.co.jp/simages/shop/gardenstyle/school/advice21_1.html