タキイネット通販TOP > Q&A > 野菜 > 藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 ブロッコリー&カリフラワー
野菜

藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 ブロッコリー&カリフラワー

藤田智直伝!家庭菜園基本のキホン! 露地菜園 ブロッコリー&カリフラワー

筆者:藤田智
2011/06/01
ブロッコリーとカリフラワーは、肥大した花蕾(からい)を利用するアブラナ科のキャベツの仲間(変種)です。原産地は地中海沿岸地域で、日本へは明治初期に導入されましたが、栽培が一般化したのは第二次世界大戦後からです。生育適温は20℃前後と、冷涼な気候を好みます。苗の段階では高温に強いのですが、蕾の肥大期には弱くなります。したがって、栽培には真夏を除く春から秋が適期となります。ブロッコリーやカリフラワーの花蕾を大きく育てるコツは、できるだけ外葉を大きく生長させることで、株自体が小さいと、小さな花蕾にしか育ちません。そのためには土づくりが大切で、必ず完熟堆肥(たいひ)などの有機物を投入するよう心掛けます。また、アオムシ、ヨトウムシなどの害虫がつきやすいので、これについても対策が必要です。ブロッコリーはカルシウム、鉄分、ビタミンA・Cを豊富に含む、栄養価の高い代表的な緑黄色野菜です。また、カリフラワーは独特の風味を持ち、ミネラル、ビタミン、食物繊維に富む野菜として知られています。

https://shop.takii.co.jp/simages/shop/gardenstyle/school/advice17_1.html