タキイネット通販閉じる

2014年春 サントリー本気野菜

  • トマト
  • キュウリ・ナス
  • ゴーヤ・メロン
  • パプリカ・トウガラシ

あまさセレクト®
  • ピュアスイートミニ

    • ●口に含んだ瞬間、強い甘さが広がる、デザート感覚のミニトマト。
    • ●可愛らしい果実。上段までよく実り、収穫数も多い。
    • ●‘ぷりっ’とした弾力のある甘い果肉は、まるで「ぶどう」のような食感。
    品種情報
    糖度:8~11度
    果形:プラム形
    果重:10~15g
    収穫数目安:100~140個程度
    栽培ポイント:上段果房では花数制限を行うと、実つきが良くなります。一果房あたり、20個程度を目安に。

  • こいあじ

    • ●生食トマトに求められる甘さ、酸っぱさ、うまさ、どれもが「濃い」味わい。
    • ●60~100g前後の手ごろなサイズの大玉トマト。実り疲れせず、作りやすい。
    品種情報
    糖度:7~9度
    果形:腰高豊円
    果重:60~100g
    収穫数目安:15~25個程度
    栽培ポイント:完熟すると実割れしやすいため、やや早めに収穫します。

  • シュガーミニ

    • ●豊かなゼリー質で果皮も柔らかく食味に優れる。
    • ●草勢はやや強く、大型の草姿。食べ応えある大ぶりの果実。
    • ●コクのある濃い甘さと、口どけ良い食感。
    品種情報
    糖度:8~10度
    果形:豊円
    果重:20~25g
    収穫数目安:60~80個程度
    栽培ポイント:葉が大きく草勢が強いため、過繁茂させないよう肥料分の与えすぎに注意。

  • ハニーイエロー

    • ●パリッとした果肉にジューシーなゼリー質、食味も食感も優れたイエローミニトマトの決定版。
    • ●上段部まで着果が安定し、ダブル果房の発生が多く得られ、実割れも少なく、収穫数が多い。
    • ●夏場でも持続する上質な甘さと酸味。
    品種情報
    糖度:8~10度
    果形:やや縦長球形
    果重:15~20g
    収穫数目安:120~150個程度
    栽培ポイント:収穫時期の見分け方として、果実全体が黄色くなってから収穫します。内部ゼリー質が緑色に透けるうちはまだ未完熟です。

  • リッチゴールド

    • ●うまみと甘みを深く感じるコクのある‘リッチな’味わい。カロテン豊富なオレンジ果肉。
    • ●40~80gの中玉品種。手ごろなサイズで尻腐れなどの発生も少なく作りやすい。
    • ●β-カロテンたっぷり*!ほうれん草並みの含有量。
    品種情報
    糖度:7~9度
    果形:腰高豊円
    果重:40~80g
    収穫数目安:20~25個程度
    栽培ポイント:果実全体がオレンジ色になってから収穫します。

    *β-カロテン当量として4,000μg/100g。(屋外栽培での果実分析値)

  • フルーティミニ

    • ●口あたりの良い、柔らかな果肉。
    • ●細身で節間短く、扱いやすい草勢。上段部の実つきも良く、作りやすい。
    • ●適度な酸味と果汁あふれるフルーティな甘さ。
    品種情報
    糖度:8~10度
    果形:豊円
    果重:15~20g
    収穫数目安:70~90個程度
    栽培ポイント:節間短く暴れにくい草勢なので、プランター栽培でも作りやすい品種です。

かんたんセレクト
  • ルビーノ®

    • ●とにかく作りやすい!
    • ●人気の中玉サイズがごろごろ実る!
    • ●適度な甘さと酸味、フレッシュな香り。食べ飽きないおいしさ!
    品種情報
    糖度:7~9度
    果形:プラム形
    果重:30~45g
    収穫数目安:70~90個程度
    栽培ポイント:病気に強く、プランター栽培から露地植えまで幅広い環境に適し、ビギナーの方に自信を持ってオススメできる秀逸な品種です。

  • ガンバ

    • ●夏のトマトの大敵「疫病」に耐病性を有する。
    • ●病気に強く、草勢旺盛で作りやすい!上段までしっかり実り、多収!
    • ●ゼリー質たっぷりの果肉。フルーティな甘さで食味も優れる。
    • ●中まで真っ赤な果実。一般的ミニトマトの約2倍の「リコピン」*!
    品種情報
    糖度:6~8度
    果形:豊円
    果重:15~20g
    収穫数目安:100~120個程度
    栽培ポイント:病気に強く、プランター栽培でも作りやすい品種です。

    *リコピン含有量14μg/100g。(屋外栽培での果実分析値)

  • サングランデ

    • ●近年家庭菜園でも被害が増えているトマト黄化葉巻病に耐病性を有する。安定した着果能力で上段までよく実る作りやすい大玉トマト。
    • ●ジューシーな果肉、飽きのこない爽やかな味わいの生食ピンク系トマト。
    品種情報
    糖度:5~6度
    果形:腰高
    果重:180~200g
    収穫数目安:20~25個程度
    栽培ポイント:花数が多くなることがあるため、4~5果/房になるよう摘果します。

欧州グルメ™セレクト
  • ボンリッシュ®

    • ●サントリーの人気№1調理用トマト。
    • ●「だし」のような濃厚なうまみ。何にでも使える万能調理用トマト。
    • ●口どけの良い緻密な果肉質。
    品種情報
    果形:砲弾形
    果重:80~120g
    収穫数目安:25~40個程度
    栽培ポイント:実割れしにくいため、しっかり完熟してから収穫してください。
    加熱適性:加熱調理

  • ルンゴ®

    • ●発売以来、大人気!本格派調理用サンマルツァーノタイプ。
    • ●ぎっしり分厚い果肉。
    • ●酸味、水分が少なく、うまみが濃い。
    品種情報
    果形:長円筒形(サンマルツァーノタイプ)
    果重:100~150g
    収穫数目安:15~25個程度
    栽培ポイント:尻腐れを予防するために、元肥にカルシウム分を十分に施与しておきます。
    加熱適性:加熱調理

  • ロッソロッソ®

    • ●堅めの果肉に、ジューシーなゼリー質。
    • ●グルタミン酸が多く含まれ、加熱でうまみが増す。
    • ●加熱調理でも崩れにくく、炒め物などに最適。
    品種情報
    果形:扁平形
    果重:120~200g
    収穫数目安:25~35個程度
    栽培ポイント:実割れしにくいので、樹の上でしっかり完熟させてから収穫します。
    加熱適性:加熱調理、サラダ

  • ズッカ®

    • ●ゼリー質が少ない、分厚い果肉。
    • ●酸味はほとんど無く、あっさりとしたうまみ。
    • ●ヨーロッパで人気のCuore di bueタイプ(牡牛の心臓)。
    品種情報
    果形:牡牛の心臓形
    果重:150~300g
    収穫数目安:10~20個程度
    栽培ポイント:一果房あたり4~5果を上限に摘果して、果実の充実を図ります。完熟の一歩手前での収穫がオススメ。
    加熱適性:加熱調理、サラダ

※糖度、果重、収穫数、栄養成分値については保証するものではありません。
日当たりの良い露地栽培での目安です。栽培する環境により変動します。

閉じる