
サルビア・リトルバード ホットピンク
農水省登録品種(品種名:TL966)(契)
10.5cmロングポット苗
納期:4月中旬~5月中旬
生育旺盛でよく株が張り、夏の暑さに強い。つやのある濃緑葉で花色とのコントラストが美しい。コンパクトな寄せ植えやプランターでも使いやすい草丈。シソ科

ノリウツギ・ミニホイップ
農水省登録品種(品種名:イルボボ) (契)
高さ30~40cm挿し木3年生17.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
白花から徐々にピンクに変化。旧名「リトルホイップ」。アジサイ科

ノリウツギ・マキシファイヤーライト
農水省登録品種(品種名:SMHPFL)(契)
高さ30~40cm挿し木3年生17.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
乳白色から鮮ピンク、晩秋にはザクロのような鮮赤色へとダイナミックに色が変化し楽しめる。旧名「ファイヤーライト」。アジサイ科

青色フジバカマ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
径約1cmの青花が集散状に無数に咲く、愛らしい洋種フジバカマ。生育旺盛な強健種。キク科

フジバカマ2種セット
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月中旬
花の少ない秋ごろに可憐な小花をたくさん咲かせ、庭先、鉢花、切り花など、さまざまに花の演出が楽しめ重宝される。キク科
【セット内容】…以下2種各2株 計4株1組
■濃色フジバカマ
■白花フジバカマ

ドワーフライラック・フラワーフェスタ ホワイト
農水省品種登録出願中(品種名:Anny200810)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
高さ約15cm挿し木1年生10.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
従来種よりも大きな穂をたくさんつけるので、満開時は株を覆い尽くすように花が咲き華やか。モクセイ科

ドワーフライラック・フラワーフェスタ ピンク
農水省品種登録出願中(品種名:Anny200817)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
高さ約15cm挿し木1年生10.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
従来種よりも大きな穂をたくさんつけるので、満開時は株を覆い尽くすように花が咲き華やか。モクセイ科

姫ライラック・ドワーフピンク
農水省登録品種(品種名:SMNJRPI)
15cm鉢苗
納期:3月下旬~4月中旬
春から秋に繰り返し咲き長期間楽しめる。優雅な芳香が庭を包む。ピンク色花。モクセイ科

姫ライラック・ドワーフパープル
農水省品種登録出願中(品種名:SMNJRPU)
15cm鉢苗
納期:3月下旬~4月中旬
ピンク色花。非常にコンパクトな姫ライラック。新旧両枝咲きで、長期間楽しめる。優雅な芳香も楽しめる。モクセイ科

ベロニカ3種セット
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
すらっと伸びる美しい花穂が特徴で、花壇の背景やイングリッシュガーデンに人気の宿根草。群生させても風情があり、切り花にもおすすめ。耐寒・耐暑性ともに優れ、強健で育てやすい。オオバコ科
【セット内容】…以下3種各2株 計6株1組
■ピンクシェーズ
■ブルーシェーズ
■アルバ

タナセタム2種セット
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
花径8cmほどにもなる大輪種。マーガレットのような草姿だが、耐寒性が強く宿根する。キク科
【セット内容】…下記2種各1株 計2株1組
■ロビンソンレッド
■ロビンソンピンク

アカンサス・モーニングキャンドル
12cmポット苗
納期:4月下旬~5月下旬
原種モリスとスピノサスの交配種。白い花と赤紫のがくとのコントラストが美しく、切れ込み深いアザミのような葉も観賞価値が高い。花もちがよく切花に好適。キツネノマゴ科

アメリカアジサイ・アナベルミニルビー
農水省登録品種(品種名:NCHA3)(契)
17.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
「ピンクのアナベル」改良種。明ルビー色で中心は銀色を帯びたピンクとなる、濃淡グラデーションが美しい装飾花が魅力。樹高1m以下とコンパクトでベランダ栽培も楽しめる。アジサイ科

アメリカアジサイ・アナベルミディピンク
農水省登録品種(品種名:NCHA2)(契)
17.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
旧名「ピンクのアナベル2」。よりかたくしっかりした茎で濃い花色となり、咲き終わりが褐色ではなく緑色になるのも特徴。最初の花後に切り戻すと返り咲きしやすくなる。アジサイ科

ジギタリス・ベリーカナリー
農水省登録品種(品種名:Berrycanary)
10.5cmポット苗
納期:2月下旬~4月中旬
種がつかないので長期間咲き続く、暑さに強い宿根ジギタリス。本種はあでやかなピンク色花。分枝性に優れ、見応えある豪華な株姿になるのも魅力。オオバコ科

ユートロキウム・ジョジョ
9cmポット苗
納期:4月上旬~4月下旬
完全不稔性の八重咲き品種。在来種に比べ開花期間が長い。フジバカマの近縁種。草丈もコンパクト。花持ちのよさから切り花素材としておすすめ。キク科

フレンチラベンダー・ピンクスター
農水省品種登録出願中(品種名:Balavspt900)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~3月下旬
世界初のピンクと白のバイカラー色。個性的な色と大輪が魅力。丈夫で育てやすい。シソ科

フレンチラベンダー・ホワイトサマー(契)
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~3月下旬
耳が白く、花序が青紫になる人気カラー。個性的な色と大輪が魅力。丈夫で育てやすい。シソ科

フレンチラベンダー・ツインサマー(契)
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~3月下旬
株が充実すると耳に白が入りマーブル模様に。個性的な色と大輪が魅力。丈夫で育てやすい。シソ科

フレンチラベンダー・ピンクサマー(契)
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~3月下旬
鮮やかなピンク色。個性的な色と大輪が魅力。丈夫で育てやすい。シソ科

フレンチラベンダー4種 セット
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~3月下旬
個性的な色と大輪が魅力。丈夫で育てやすい。シソ科
【セット内容】…以下4種各1株 計4株1組
■ピンクスター〈農水省品種登録出願中(品種名:Balavspt900)〉「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
■ホワイトサマー(契)
■ツインサマー(契)
■ピンクサマー(契)

ゲラニューム・セイント オーラ
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
咲き始めは白花だが咲き終わりには、ほんのりとピンクがかる。ゆっくりと匍匐するように株が広がりグラウンドカバーにも向く。観賞期間が長く一般的なゲラニュームに比べ比較的乾燥にも強い。フウロソウ科

ゲラニューム・サンギネウム エルク
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ピンクの花弁にひときわ鮮やかな濃ピンク色の筋が入り弁底に白い目が入る。マット状によく広がり株姿はこんもりとしたドーム状になり、秋の紅葉も美しく深い緑色の葉色から赤へと変化する。フウロソウ科

リクニス・コロナリア ガーデナーズワールド(契)
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ふわふわした銀葉と濃赤色八重咲き花の対比が美しい別名「フランネルソウ」。花つきよく丈夫で育てやすい。ナデシコ科

ベロニカ・ウィザーディング ピンクポーション
11cmポット苗
納期:5月中旬~5月下旬
連続開花しながら花穂が長く咲き伸びる。一般種と比べ耐病性が高い。分枝性に優れるため、たくさんの花が楽しめる。桃色花。オオバコ科

タナセタム・ニベウム ジャックポット
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
小菊のように清楚な花姿で、葉はさわやかなシルバーリーフ。花数が多くボリューム感があり、全草に芳香がある。キク科

ブットレア・パグスター ピンカー
農水省品種登録出願中(品種名:SMNBDB)
※「PUGSTER/パグスター」は登録商標です
15cm鉢苗
納期:4月下旬~6月下旬
従来の矮性ブッドレアよりふっくらボリュームのある大きな花穂。桃色花。小さな庭や鉢植えで楽しみやすいコンパクトでまとまりやすい樹形。初夏から霜が降りる頃まで繰り返し咲き、長く花を楽しめる。フジウツギ科

アガパンサス・ブラッシュピンク(契)
13.5cmポット苗
納期:4月中旬~5月下旬
めずらしいピンクのアガパンサス。白い花弁の縁がピンクに染まる、通常の青花や白花とは一線を画す、注目の品種。ヒガンバナ科

ジギタリス・F1パンサー
10.5cmポット苗
納期:2月下旬~3月下旬
ピンク色花の内側は白色で、スポットが入る。雄性不稔でタネが付かず、株元から次々に分枝し、連続開花性する。夏越しは簡単で、寒冷地でも宿根し、翌春にはさらに多くの花を咲かせる。オオバコ科

アキレア・パイナップルマンゴー
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
花色は咲き始めがピンクで咲き進むにつれクリームイエローに変化していく。かわいい花を長く楽しめて丈夫で育てやすい。キク科

スカビオサ・バーガンディボンネット(契)
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
咲き始めは濃紅色で次第に白色の斑が入る美花。分枝よくスプレー状となり、枝先に中輪花がたくさん咲く。スイカズラ科

シレネ・ファイヤーフライ
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
径3cmほどの濃ピンク色花を次々と咲かせ、愛らしい八重の花姿が長期にわたり楽しめる。放任でも育つ強健種。ナデシコ科

ガイラルディア・グレープセンセーション
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
径5cmほどの濃ピンク色花を咲かせる原種系。真夏の暑さにも強く、次々と開花する優良種。キク科

エキナセア・ラズベリートラッフル
9cm深ポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
やや赤みを帯びた鮮濃桃色の整ったアネモネ咲きで、花つきよく分枝するのが特徴。ダークブラウンの茎とのコントラストも美しい。キク科

エキナセア・サンシーカーズレインボー
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
オレンジ、ピンク、コーラル系などのニュアンスカラーが交じり合うカラフルな花色がすばらしい。豪華で見応えがある人気種。キク科

エキナセア・ピンクパール
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
イエロー、アプリコット、ピンクなど、移り変わる花色が1株で楽しめる。花つきがよく同時に多くの花色で咲き、美しいグラデーションが見応えある。キク科

宿根フロックス・フォーエバーピンク
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
径約2.5cmの、紫がかった桃色花が株一面に咲く。一つの花は3週間ほど咲き、さらに次々と開花し秋まで長期間楽しめる。葉は黄緑色で花色とよく合い、草姿はコンパクトにまとまる。ハナシノブ科

アスチルベ・シンプリッチフォリア プリティインピンク
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ダークカラーのシダ状の葉から伸びる赤色の花茎と対照的なソフトピンク色の花は長期間開花し、とても花もちがよい。ユキノシタ科

ヒューケラ・ドルチェ スウィートプリンセス
農水省登録品種(品種名:INHEUSWPRI)
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月下旬
オリーブグリーンにブロンズがかる葉色で、低温期は赤みが増す。暑さ、直射日光に強い。ユキノシタ科

ヒューケラ・ドルチェ チェリーコンポート
農水省登録品種(品種名:INHEUROYRU)
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月下旬
年間を通して赤葉が楽しめる。気温が下がるにつれて赤色の深みが増す。ユキノシタ科

ヒューケラ・ドルチェ メープルファッジ
農水省登録品種(品種名:INHEU10165)
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月下旬
メープルブラウンの照り葉で、高温期はライムグリーンがかる。暑さ、直射日光に強い。ユキノシタ科

カンパニュラ・メリーベル
農水省登録品種(品種名:ベンカンプ46)
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
種間交雑品種のため、一般的なカンパニュラよりも強健で長もち。直射日光を避けた風通しのよい場所なら初秋まで開花。涼しげな花を株一面に咲かせる。花径1.5~2cm。藤色花。キキョウ科

ペチュニア・ハッピーシャワー
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月中旬
とっても丈夫な新系統!まとまりのよい株で一面にたくさんの花を咲かせる。エッジの立った独特の花型とユニークな花色が目を引く。ナス科

カリブラコア ネオ ファンシーピンク(契)
10.5cmポット苗
納期:3月下旬~4月下旬
濃淡あるピンクの複輪で、1株でいろんな花色が楽しめる。ナス科
※咲き始めは白花が咲くことがあります。

ペチュニア・ギュギュ フラミンゴ
9cmポット苗
納期:3月下旬~5月下旬
鮮やかなピンクの濃淡ある花色がとてもキュート。従来種に比べても非常に丈夫で長く楽しめ、初心者でも育てやすい。ナス科
※真夏は花がやや小さくなります。

ベロニカ・ハミングバード2種セット
7.5cm深ポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
初夏から晩秋まで咲き続ける花期の長い品種。コンパクトな草丈は寄せ植えやガーデンなど用途が多い。鮮やかなブルー、ピンクの花色も特徴。オオバコ科
【セット内容】…以下2種各2株 計4株1組
■ピンク
■ブルー

ヒューケレラ・ピンクレボリューション
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ヒューケラとティアレアの交配種で繊細な花と葉、環境適応性を併せもつ。濃ピンク色花は密に次々と咲く。深く切れ込む葉は株が成熟するにつれシルバーがかり、紫色の葉脈も濃くなりカラーリーフとして楽しめる。ユキノシタ科

ネペタ・ピンクキャンディ
10.5cmポット苗
納期:3月下旬~5月中旬
可愛らしい控えめなピンクの花やシルバー色の葉茎が上品。花後、短くカットすることで、繰り返し花を楽しめる。シソ科

源平小菊(エリゲロン)
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
白から桃色に移り咲く可憐な花が次々と開花。霜の降りない地域では年中咲くこともある強健種で、ロックガーデンやカバープランツに好適。キク科

ヒメツルソバ
10.5cmポット苗
納期:4月中旬~5月下旬
金平糖のような径1cm前後の愛らしいピンク花がたくさん咲く。暑さ、乾燥に強く生育旺盛で、夏花壇やグラウンドカバーに好適。タデ科

アジュガ ・ミッドナイトミステリー
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
在来種に比べ伸び過ぎずまとまりのよいピンクの穂状花と、光沢あるヘラ状の銅葉の組み合わせが新しい。コンパクトながら生育旺盛でよく広がり、半日陰地のグラウンドカバーにも向く。シソ科

イベリス・マジカルサマーバイブス
9cmポット苗
納期:3月上旬~3月下旬
春からラベンダーピンク花が間延びせず咲く長期開花性のイベリス。株はコンパクトに広がり花付もよい。盛夏には花が少なくなるが秋に再び開花が増える。アブラナ科

宿根イベリス・キャンディーピンク
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
咲き始めは淡ピンク色で、咲き進むと白っぽく変化する花色。花の大きさ、やや立ち上がる草姿、花つきのよさが特徴で、開花時の見応えは十分。アブラナ科

スカビオサ・フラッター ローズピンク
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
花径4~5cm。茎の先につけるローズピンクの装飾花は切れ込みのある丸花弁で、切り花はもちろん、風に揺れるガーデンでの開花姿は趣がある。 生育旺盛ながらコンパクトにまとまり、耐暑・耐寒性が強いのも魅力。スイカズラ科

ゲウム・ピンクペチコート
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
咲き進んだ花を切り戻すことで、再び楽しめる。本種は英国育成の珍しいピーチピンク色花。コンパクトな草丈でフリルのように重なる八重咲き花が華やか。バラ科

- ※写真は一例ですので実際の果色・姿とは異なる場合がありますことをあらかじめご了承ください。

西洋ミソハギ・モルダンピンク
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
濃桃色の穂状花が、夏花壇のポイントとして映える。耐暑・耐寒性に優れた丈夫な宿根草で、日本の気候でも育てやすい。ミソハギ科

カンパニュラ・パーシフォリア チェトルチャーム(契)
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
直立性の花茎に、パステル調のライトブルー覆輪花が涼やか。夏季は半日陰の風通しのよい所で育てるとよい。キキョウ科

ラベンダー・センティビア
農水省登録品種(品種名:LAAZ0001)(契)
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
耐暑性に優れ、花後に切り戻すことで春と秋に花を楽しめる。一般的品種に比べ香りが強く、コンパクトにまとまる株姿も特徴。シソ科

サルビア・リトルバード ブルーラグーン
農水省品種登録出願中(品種名:TL990)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」(契)
10.5cmロングポット苗
納期:4月中旬~5月中旬
生育旺盛でよく株が張り、夏の暑さに強い。 つやのある濃緑葉で花色とのコントラストが美しい。コンパクトな寄せ植えやプランターでも使いやすい草丈。シソ科

サルビア・リトルバード パープル
農水省品種登録出願中(品種名:TL992)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」(契)
10.5cmロングポット苗
納期:4月中旬~5月中旬
生育旺盛でよく株が張り、夏の暑さに強い。 つやのある濃緑葉で花色とのコントラストが美しい。コンパクトな寄せ植えやプランターでも使いやすい草丈。シソ科

サルビア・リトルバード ローズピンク
農水省品種登録出願中(品種名:TL993)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」(契)
10.5cmロングポット苗
納期:4月中旬~5月中旬
生育旺盛でよく株が張り、夏の暑さに強い。 つやのある濃緑葉で花色とのコントラストが美しい。コンパクトな寄せ植えやプランターでも使いやすい草丈。シソ科

青色フジバカマ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
径約1cmの青花が集散状に無数に咲く、愛らしい洋種フジバカマ。生育旺盛な強健種。キク科

ドワーフライラック・フラワーフェスタ ホワイト
農水省品種登録出願中(品種名:Anny200810)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
高さ約15cm挿し木1年生10.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
従来種よりも大きな穂をたくさんつけるので、満開時は株を覆い尽くすように花が咲き華やか。モクセイ科

四季咲きライラック・ジョシー
高さ約20cm挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
暑さに強く、花付きも抜群の四季咲き矮性ライラック。甘い香りのするラベンダーピンクの花は花付きよく、春と秋に開花する四季咲き性。コンパクトにまとまるので鉢植えにもおすすめ。モクセイ科

姫ライラック ペンダ
農水省登録品種
15cm鉢苗
納期:3月下旬~4月中旬
紫花色。非常にコンパクトな姫ライラック。新旧両枝咲きで、長期間楽しめる。優雅な芳香も楽しめる。モクセイ科

ベロニカ3種セット
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
すらっと伸びる美しい花穂が特徴で、花壇の背景やイングリッシュガーデンに人気の宿根草。群生させても風情があり、切り花にもおすすめ。耐寒・耐暑性ともに優れ、強健で育てやすい。オオバコ科
【セット内容】…以下3種各2株 計6株1組
■ピンクシェーズ
■ブルーシェーズ
■アルバ

ラバテラ・マシュマロウ ストロベリークリーム
10.5cmポット苗
納期:4月下旬~5月下旬
優しいソフトピンクの花色。大輪で鮮やかな花が咲き、庭を華やかに彩る。乾燥や病害虫にも強く育てやすいのも魅力。アオイ科の特長的な花を楽しめる草木に近い低木で環境がととのえば、高さ150cm、株張100cmにも育つ。乾燥に強く、夏花壇のボーダーや大型のパティオコンテナなどに印象的なディスプレイを作り出す。アオイ科

ラバテラ・マシュマロウ アイスホワイト
10.5cmポット苗
納期:4月下旬~5月下旬
爽やかな光沢のある白花。大輪で鮮やかな花が咲き、庭を華やかに彩る。乾燥や病害虫にも強く育てやすいのも魅力。アオイ科の特長的な花を楽しめる草木に近い低木で環境がととのえば、高さ150cm、株張100cmにも育つ。乾燥に強く、夏花壇のボーダーや大型のパティオコンテナなどに印象的なディスプレイを作り出す。アオイ科

ペルシカリア・ブラックフィールド
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
濃赤色花。立性で花茎が強く、切り花にも好適。群生した姿は見応えがある。タデ科

カリオプテリス・ダークナイト
9cm深ポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
花の少ない夏季にラベンダー色のさわやかな花を咲かせる。丈夫で、剪定することで生垣や花壇の縁取りなどでも楽しめる。シソ科

バプティシア2種 セット
9cmポット苗
納期:4月中旬~4月下旬
別名「ムラサキセンダイハギ」。耐寒・耐暑性ともに優れる強健種で、年々立派な花を咲かせる。長い花穂に花を咲かせ、ガーデンでの存在感も魅力。マメ科
【セット内容】…以下2種各1株 計2株1組
●ピンクトラッフルズ
●ルナエクリプス

アネモネ・フリルニッカー
10.5cmポット苗
納期:5月上旬~5月下旬
蕾は膨らむにつれ淡いラベンダー色をにじませ、開くと内側が乳白色、外側がラベンダーブルーの美しい丸形抱え咲き八重咲き花を楽しめる。キンポウゲ科

アネモネ・ドリーミングスワン
12cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
花弁表は白、裏側は帯状に淡紫色がかる美しい花色で、径約7cmのふわふわと繊細な雰囲気の半八重咲き大輪花。秋まで次々と咲き、長期間楽しめる。キンポウゲ科

アネモネ・ワイルドスワン
農水省登録品種(品種名:MACANE007)(契)
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月中旬
白い花弁の裏側が淡青紫色で、コントラストの美しい花色が魅力的。株はまとまりよく丈夫で、初夏から秋まで開花する特性をもつハイブリッドタイプのガーデンアネモネ。キンポウゲ科英国にて2011年プラントオブザイヤー受賞

カンパニュラ・エメラルド
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
グロメラータの淡色品種で、淡紫のさわやかな花色。ベル状花を上向きに咲かせ、コンパクトながら株元から直立するので切り花にも好適。キキョウ科

ベロニカ・パープルアイシウス
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ベロニカでは珍しい赤紫色花。丈夫で育てやすい。オオバコ科

ベロニカ・ウィザーディング エバーアフター
11cmポット苗
納期:5月中旬~5月下旬
連続開花しながら花穂が長く咲き伸びる。一般種と比べ、耐病性が高い。分枝性に優れるため、たくさんの花が楽しめる。青色花。オオバコ科

アガパンサス・ファイヤーワークス
農水省登録品種(品種名:MDB001) 「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
青紫と白の複色咲き。打ち上げ花火のように豪華に咲き誇る大輪。次々開花する多花性で、草姿は美しくまとまるのも魅力。育てやすく初心者にも向く。ヒガンバナ科
2019年RHSチェルシーフラワーショウ3位

スターチス ダズルロック
農水省登録品種(品種名:STE10) 「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」(契)
9cm深ポットメリクロン苗
納期:3月中旬~5月中旬
コンパクトな草姿で分枝性よく、バランスよくまとまった株に無数の桃紫色花が咲く。切り花、ドライのほか、同品目内では暑さや乾燥にも強いためロックガーデンにもよい。イソマツ科

宿根スターチス・ラティフォリア
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
青みを帯びた花が、ほどよく傘状に開いて咲き優美。芳香種。透けるような花姿で添え花として欠かせない人気種。庭植えやドライフラワーでも楽しめる。イソマツ科

宿根スターチス・デュモサ
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
白いがくに淡ピンク色花が密に咲き、草丈低くコンパクトにまとまる。透けるような花姿で添え花として欠かせない人気種。庭植えやドライフラワーでも楽しめる。イソマツ科

宿根スターチス セット
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
透けるような花姿で添え花として欠かせない人気種。庭植えやドライフラワーでも楽しめる。イソマツ科
【セット内容】…以下2種各2株 計4株1組
■ラティフォリア
■デュモサ

ネペタ・マジカルミスターブルースカイ
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
地植えをすれば最大約120cmまで成長。生育すると香りのよい葉が密に広がる。涼しげな色合いからローズガーデンにも相性がよい。シソ科

マーガレット・風恋香
農水省登録品種 「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
マーガレットでは珍しいラベンダーに似た香りをもつ品種。淡ピンクから次第に純白色へと変化する、径約5cmの大輪花。丈夫で育てやすく、花もちもよい。キク科

シロバナムシヨケギク
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
一般的に「除虫菊」と呼ばれる。清楚な白花を咲かせ、群生させると見応えがある。キク科

エキナセア・ヴァージン
9cm深ポット苗
納期:4月上旬~5月中旬
やや緑を帯びる白色花で、中心部が緑色の多弁咲き。花弁の反り返りが少ない美形花で、香りも楽しめる。夏花壇で人気の宿根草。暑さ寒さに強く育てやすく、花後に切り戻すと再び開花し長く楽しめる。キク科

サルビア・ネモローサ2種セット
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
がっちりした花茎にボリュームある総状花序をつけ、まとまりがよく鉢やコンテナガーデンにも向く。シソ科
【セット内容】…以下2種各2株 計4株1組
■ブルーマーベル
■ローズマーベル

宿根フロックス・ゴリアス
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ピンクみを帯びたラベンダー色花で、一般的品種の倍ほどの花房となりインパクトがある。丈夫な茎で切り花にもよく、甘い香りも楽しめる。病気やカビに強く育てやすい。ハナシノブ科

宿根フロックス・モーニングフジ
9cmポット苗
納期:4月中旬~5月中旬
淡く色づく程度から咲き進むと色がさえ、花により濃淡のある藤桃色の絞りとなり美しい。夏に強く丈夫で、分枝性がよく見応えある株立ちになる。ハナシノブ科

アスチルベ・ビジョンボルケーノ
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
あでやかな濃ピンクの花色で、ダークレッド色がかる茎はとても強く、ステムプランツとしても楽しめる高性品種。葉は地際で茂るためグラウンドカバーにもよい。ユキノシタ科

ガーデンスカビオサ3種 セット
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
耐寒・耐暑性に優れ、庭植えやコンテナ、切り花など多様なシーンに好適。スイカズラ科
【セット内容】…以下3種各1株 計3株1組
■クド ブルー(契)
■クド ピンク(契)
■クド ホワイト(契)

ヒューケラ・ドルチェ ブラックベリータルト
農水省登録品種(品種名:INHEU10214)
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月下旬
黒紫色のフリンジ葉で、低温期は紫が強くなり明るくなる。暑さ、直射日光に強い。ユキノシタ科

ヒューケラ・ドルチェ シルバーガム ドロップ
農水省登録品種(品種名:Silver Gumdrop)
10.5cmポット苗
納期:4月上旬~5月下旬
メタリックな光沢感のあるシルバーリーフ。葉裏のパープルとのコントラストが美しい。ユキノシタ科

ヒューケラ・ドルチェ ブラックジェイド
農水省登録品種(品種名:Black Pearl)
10.5cmポット苗
納期:4月上旬~5月下旬
年間を通してシックなブラックリーフが楽しめる。暑さ、直射日光に強い。ユキノシタ科

ヒューケラ・ドルチェ シルバーデューク
農水省登録品種(品種名:INHEUSILDU)
10.5cmポット苗
納期:4月上旬~5月下旬
シルバーグレーと葉裏のパープルのコントラストが美しいフリンジ葉。低温期には紫みが強くなる。ユキノシタ科

ペチュニア・ラブリーアイ
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月中旬
1株で約1㎡、株の高さは50cmほどに育ち、グラウンドカバーにも適する。耐雨性があり、刈り込みから満開までのスピードも早く、3シーズン咲き続くのも特長。ナス科

ペチュニア・ラブリースカイ
9cmポット苗
納期:4月上旬~5月中旬
1株で約1㎡、株の高さは50cmほどに育ち、グラウンドカバーにも適する。耐雨性があり、刈り込みから満開までのスピードも早く、3シーズン咲き続くのも特長。ナス科

ペチュニア・ドレスアップ ラベンダー
農水省登録品種(品種名:ペチュドレラベンダー)
9cmポット苗
納期:3月下旬~5月中旬
形よい華やかな中輪八重咲き花が安定して咲く。花壇やコンテナ、ハンギングなど幅広く楽しめる。ナス科

イブキジャコウソウ
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
葉は触れるとジャコウのような香り。淡桃紫色花がたくさん咲き、株はクッション状に這い広がり旺盛に生育する。シソ科

シコタンハコベ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
粉白色の卵形葉がびっしりと広がり、径約1cmの白い小花が咲く。かわいらしい葉でロックガーデンやグラウンドカバーにおすすめ。別名「ネムロハコベ」。ナデシコ科

アジュガ・メタリカクリスパ
10.5cmポット苗
納期:4月中旬~5月下旬
株がまとまってコンパクトになり寄せ植えや庭の狭い場所に植え込むのに適した品種。葉が縮れて黒みがかった愛嬌のある株姿がかわいい。ランナーが出ないので庭の広いグランドカバーとしては不向き。シソ科

宿根イベリス・キャンディーピンク
9cmポット苗
納期:3月上旬~3月下旬
咲き始めは淡ピンク色で、咲き進むと白っぽく変化する花色。花の大きさ、やや立ち上がる草姿、花つきのよさが特徴で、開花時の見応えは十分。アブラナ科

アジュガセット
9cmポット苗
納期:4月中旬~5月下旬
常緑多年草で、年々株が広がりグラウンドカバーに向く。日陰を好みシェードガーデンに好適。シソ科
※セット販売の商品については、セット内の品種単品での販売はありません。
【セット内容】…以下4種各1株 計4株1組■紫色花
■白色花
■桃色花
■斑入り葉種

- ※写真は一例ですので実際の果色・姿とは異なる場合がありますことをあらかじめご了承ください。

ラベンダー・センティビア
農水省登録品種(品種名:LAAZ0001)(契)
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
耐暑性に優れ、花後に切り戻すことで春と秋に花を楽しめる。一般的品種に比べ香りが強く、コンパクトにまとまる株姿も特徴。シソ科

ゲラニューム・ロザンネイ(品種名:ゲルワット)(契)
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
大輪のバイオレットブルー色花を盛夏でも直射日光下で次々と咲かせる強健種。立性でボリュームがあり存在感あふれる。フウロソウ科

サルビア・リトルバード ブルーラグーン
農水省品種登録出願中(品種名:TL990)「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」(契)
10.5cmロングポット苗
納期:4月中旬~5月中旬
耐暑性に優れ、花後に切り戻すことで春と秋に花を楽しめる。一般的品種に比べ香りが強く、コンパクトにまとまる株姿も特徴。シソ科

ノリウツギ・グランデライムチーク
農水省登録品種(品種名:リトル ライム) (契)
高さ30~40cm挿し木3年生17.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
淡いライムグリーンで徐々に淡桃に変化。旧名「リトルライム」。アジサイ科

青色フジバカマ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
径約1cmの青花が集散状に無数に咲く、愛らしい洋種フジバカマ。生育旺盛な強健種。キク科

四季咲きライラック・ジョシー
高さ約20cm挿し木2年生10.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
暑さに強く、花付きも抜群の四季咲き矮性ライラック。甘い香りのするラベンダーピンクの花は花付きよく、春と秋に開花する四季咲き性。コンパクトにまとまるので鉢植えにもおすすめ。モクセイ科

アメリカアジサイ・ライムのアナベル
農水省登録品種(品種名:SMNHALR)(契)
17.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
緑色花にピンクの花粉がアクセント。緑がかった白から、咲き終わりには黄みを帯び、花色変化も楽しめる。春先に3分の1ほどに切り詰めると強い茎が出る。雨風にも強く丈夫。アジサイ科

アメリカアジサイ・アナベル
12cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
天然の優秀個体から増殖された珍種アメリカアジサイ。純白一重の小花が密生し、径30cmほどにもなる巨大花房となり見応えがある。秋~冬の剪定でも花芽を落とさず栽培しやすい。アジサイ科

アメリカアジサイ・アナベルミディライム
農水省登録品種(品種名:NCHA8)(契)
17.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
旧名「ライムのアナベルコンパクト」。丈夫な茎で樹高1mほどとコンパクトな樹形。花はライムグリーン~緑みの白、さらに緑に変化し、秋ごろまで繰り返し咲く。アジサイ科

エリンジューム・マジカル パープルラグーン
10.5cmポット苗
納期:6月上旬~7月上旬
マジカルブルーラグーンのライラック色花の選抜種。非常に安定した姿でガーデンに映え、切り花に向く。光沢のある独特な形状が目を引き幻想的な雰囲気を醸し出す。ドライフラワーにも好適。セリ科

エリンジューム・マジカル ホワイトラグーン
10.5cmポット苗
納期:4月下旬~5月下旬
グリーンを帯びる銀灰色の独特の花、苞、茎が庭や切り花で活躍。切り戻すことで秋に2番、3番花が期待できる。セリ科

エリンジューム・マジカル ブルーラグーン
農水省登録品種(品種名:kolmblula)(契)
10.5cmポット苗
納期:4月下旬~5月下旬
鮮やかなコバルトブルー色の花、茎やガクが魅力。ガーデンや切り花に好適。2年目以降は花数が増え、ボリューム感ある株姿も楽しめる。セリ科

ブッドレア・バタフライゴールド(契)
10.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
緑にクリーム黄色覆輪斑が安定して入る葉は芽出しから秋まで美しい。初夏につける藤紫色の大きな花房とのコントラストもよい。大鉢仕立てや庭園樹として有望。ゴマノハグサ科

ブッドレア・フラワーパワー
10.5cmポット苗
納期:2月上旬~5月下旬
花に蝶が集まることから、別名「バタフライ・ブッシュ」と呼ばれる。紫色の蕾が開くとピンク~オレンジへと変化する珍しい花色。樹形はコンパクトで剪定に強く、丈夫で扱いやすい。ゴマノハグサ科

ロシアンセージ・リトルスパイヤー
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ロシアンセージの中でも本種は草丈が低くまとまりがよい。青紫色の小花を穂状につけ、分枝よく茂り栽培は簡単。シソ科

アガパンサス・アフリカヌス ビッタータス【大苗】
15cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
めずらしい斑入り葉のアガパンサス。大型種で涼しげな葉はカラーリーフとしても楽しめます。耐寒性-5℃程度で寒冷地では防寒が必要。ヒガンバナ科

カンパニュラ・エメラルド
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
グロメラータの淡色品種で、淡紫のさわやかな花色。ベル状花を上向きに咲かせ、コンパクトながら株元から直立するので切り花にも好適。キキョウ科

ゲラニューム・ジョセフグリーン
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ゲラニューム・ファエウムの八重咲き品種。完全に弁化しない部分はグリーンがかり、暗紫色の花弁とのコントラストがユニーク。不稔性で、こぼれダネから繁殖しないため景観用にも向く。丈夫で生育は緩やか。フウロソウ科

アカンサス・モリスホワイトウォーター
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
常緑でとても丈夫で手間がかからずよく育つ。本種は葉に美しい白斑が入る品種で、花のない時期も庭を明るく彩る。花は白に淡ピンク色。キツネノマゴ科

ブッドレア・パグスター ホワイト
農水省品種登録出願中(品種名:SMNBDW)
※「PUGSTER/パグスター」は登録商標です。
15cm鉢苗
納期:4月下旬~6月下旬
従来の矮性ブッドレアよりふっくらボリュームのある大きな花穂。白色花。小さな庭や鉢植えで楽しみやすいコンパクトでまとまりやすい樹形。初夏から霜が降りる頃まで繰り返し咲き、長く花を楽しめる。フジウツギ科

ブットレア・パグスター アメジスト
農水省品種登録出願中(品種名:SMNBDL)
※「PUGSTER/パグスター」は登録商標です。
15cm鉢苗
納期:4月下旬~6月下旬
従来の矮性ブッドレアよりふっくらボリュームのある大きな花穂。濃青色花。小さな庭や鉢植えで楽しみやすいコンパクトでまとまりやすい樹形。初夏から霜が降りる頃まで繰り返し咲き、長く花を楽しめる。フジウツギ科

ロシアンセージ・ デニムレース
11cmポット苗
納期:5月中旬~6月下旬
ふんわりやさしいブルーの花と軽やかでシアーな葉。コンパクトでまとまりやすい矮性種。分枝に優れたくさんの花が咲く。シソ科

切り花向き西洋マツムシソウ3種 セット
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
南ヨーロッパ産の半八重咲き大輪種。長い茎の繊細な花が風にそよぐ姿は気品がある。スイカズラ科
【セット内容】…以下3種各2株 計6株1組
■紫花
■白花
■青花

宿根かすみ草・サマースパークレス
農水省登録品種(品種名:ESM CHISPA)
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
白色花。従来種に比べ耐湿性があり、よく茂りながらもまとまりのよい株姿となる。育てやすさも魅力。ナデシコ科

リアトリス コボルトストレイン
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
リアトリス・スピカタの矮性選抜種。ローズパープル色のブラシのような穂状花を多数立ち上げる。キク科

セントーレア・アメジストインスノー(契)
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
中心が紫の白花が、シルバーがかる緑葉に映える巨大輪種。株張りがよく多花性で、従来品種に比べ丈夫な改良種。キク科

エキナセア・グリーンジュエル
9cm深ポット苗
納期:4月上旬~5月中旬
緑色の大輪花。咲き始めはひときわ濃い緑で特に美しい。花上がり、花もちよく切り花にもおすすめ。夏花壇で人気の宿根草。暑さ寒さに強く育てやすく、花後に切り戻すと再び開花し長く楽しめる。キク科

サルビア・スノーヒル
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ネモローサの中では珍しい白花種。生育旺盛で真っ白な穂状花をたくさん立て上げ切り戻すと繰り返し開花する。シソ科

サルビア・ネモローサ カラドンナ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
濃青紫色の花穂が長く、茎は濃赤紫色で直立し、草姿がとても美しい。生育旺盛で、花後に切り戻すと再び楽しめる。シソ科

宿根フロックス・フジヤマ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
パニキュラータ種。さわやかな白色花がピラミッド状の集合花房となり、夏の日差しに映える。花茎が長く、ボリュームのある株に育つ。ハナシノブ科

アスチルベ・ビジョンインフェルノ
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
咲き始めの白から進むと桃色がかる花色が魅力。従来種は花後に茶色くなるが、本種は緑色になり花後の立ち姿も美しい。ユキノシタ科

カリオプテリス・ダークナイト
9cm深ポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
花の少ない夏季にラベンダー色のさわやかな花を咲かせる。丈夫で、剪定することで生垣や花壇の縁取りなどでも楽しめる。シソ科

ベロニカ・パープルアイシウス
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ベロニカでは珍しい赤紫色花。丈夫で育てやすい。オオバコ科

ベロニカ・ウィザーディング エバーアフター
11cmポット苗
納期:5月中旬~5月下旬
連続開花しながら花穂が長く咲き伸びる。一般種と比べ、耐病性が高い。分枝性に優れるため、たくさんの花が楽しめる。青色花。オオバコ科

エキノプス・プラチナムブルー
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
別名「るり玉あざみ」。本種は径4~5cmの鮮やかな青色のボール形美花。シルバーがかる葉も美しい。キク科

ペンステモン・ストリクタス
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
釣鐘型の小さな花が連なって咲き、性質も丈夫で育てやすいペンステモンは宿根草ガーデンには欠かせない存在。まっすぐ伸びた丈夫な茎は切り花にしても楽しめる。オオバコ科

カンパニュラ・マジェスティックブルー
農水省登録品種(品種名:WGCPNLMB24)
11cmポット苗
納期:3月下旬~6月下旬
優れた耐暑性、旺盛な生育力のハイブリッドホタルブクロ。地下茎が横に這いながら年々株が広がる。花径約3cm。分枝性に優れたくさんの花が咲く。従来のホタルブクロが苦手な日向でも栽培可能。冬越しするとより充実した株で、毎年花を楽しめる。キキョウ科

ベロニカ・オックスフォードブルー
9cmポット苗
納期:4月下旬~5月下旬
這うように広がるタイプで、ふんわりと茂りグラウンドカバーに好適。白目の入る鮮やかな濃青紫色花が株を覆うほどに咲く姿は圧巻。ブロンズ色を帯びる常緑葉も観賞価値がある。丈夫で、植え放しで年々よく育ち重宝する。オオバコ科

シルバーグラス
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
別名「銀針草」。軽やかな線を描き、草姿は丸く形よくまとまる。暑さ、乾燥にも強く育てやすい常緑種で、鉢植えにもおすすめ。イネ科

アナキクルス・シルバーキス
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
濃桃紅色の蕾が開くと白い花弁が現れ、蕾から開花の間も愛らしい姿が楽しめる。花つきがとてもよく、シルバーリーフとのコントラストも美しい。這うように広がるので、グラウンドカバーにも向く。キク科

オノエマンテマ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ヒマラヤ原産。筋模様の入る白い小花がたくさん咲く。別名「カーペットカスミソウ」。丈夫で育てやすく、這性でグラウンドカバーに向く。ナデシコ科

星咲きキキョウ
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
ライラック色の星形花が一斉に咲く様子がかわいらしい。這性の小ぶりな姿で鉢植えやロックガーデンにもよく合う。キキョウ科

白花イブキジャコウソウ
9cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
日本各地に分布するイブキジャコウソウの白花種。無数の白い小花を咲かせ、芳香も楽しめる。マット状に地表を覆うのでグラウンドカバーに好適。シソ科

イブキジャコウソウ
10.5cmポット苗
納期:3月中旬~5月中旬
葉は触れるとジャコウのような香り。淡桃紫色花がたくさん咲き、株はクッション状に這い広がり旺盛に生育する。シソ科

アナガリス・ブルーインプレッション
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
別名「ルリハコベ」。従来種に比べ花が大きく、耐暑・耐湿性があり育てやすい。節間が短く、コンパクトにまとまる。サクラソウ科

アジュガ ・ミッドナイトミステリー
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
在来種に比べ伸び過ぎずまとまりのよいピンクの穂状花と、光沢あるヘラ状の銅葉の組み合わせが新しい。コンパクトながら生育旺盛でよく広がり、半日陰地のグラウンドカバーにも向く。シソ科

アジュガ・メタリカクリスパ
10.5cmポット苗
納期:4月中旬~5月下旬
株がまとまってコンパクトになり寄せ植えや庭の狭い場所に植え込むのに適した品種。葉が縮れて黒みがかった愛嬌のある株姿がかわいい。ランナーが出ないので庭の広いグランドカバーとしては不向き。シソ科

深山オダマキ・紫色
9cmポット苗
納期:3月中旬~4月下旬
日本原産の宿根草で、従来のオダマキに比べ草丈が低くコンパクトにまとまる。暑さ寒さに強く、年々株が成長し花つきもよくなる。キンポウゲ科