「黒ラッキョウ」&「黒ニンニク」を作ってみませんか?


タキイ通販資材バイヤー
吾郷 沙由里
スイッチ一つで黒ラッキョウを手軽に作ることができる「黒にんにくメーカー」をご紹介します。旬のラッキョウでぜひ、話題の黒ラッキョウづくりにチャレンジしてみてください。
栄養まるごと!
「黒ラッキョウ」「黒ニンニク」の
魅力
畑で球根の生産をしていると花期の重なる品種を知ることができます。その中から草丈、花の大きさの組み合わせを考えてアリューム花壇をつくってみました。アリュームは開花と同時に葉が傷み始める欠点があるので、草丈の高い品種を中心に、花の大きな品種と葉が傷みにくい品種を周りに配置します。さまざまな紫のボールが林立するおもしろい花壇になりました。花期が重なる品種は数多くありますので、大小だけでなく花色のバリエーションをつけるとさらにおもしろい花壇になるかもしれません。
気になる味わいですが、黒ラッキョウはやわらかく、濃厚な甘さで、例えるとフルーツのコンポートのような食感です。お子様からグルメな方まで、どなたでも食べやすく、ラッキョウが苦手な方にもぜひお試しいただきたいおいしさです。
「黒ニンニク」は今やスーパーに並ぶ高級食品ともいえる食材になりました。高温・高湿の環境で熟成することで糖度が増し、ドライフルーツにも似たフルーティーな香りや味になります。ニンニク特有の香りがマイルドになるので、胃への刺激も少なく食べやすくなります。
「黒ラッキョウ」を知っている方はまだ少ないと思います。「黒ニンニク」と合わせて、ご家庭や直売所で話題になること間違いなしです!

「黒にんにくメーカー」で
手軽に黒ラッキョウ&黒ニンニク
づくり
どちらも簡単に作ることができます。ぜひチャレンジしてみてください。

作り方
- ❶下ごしらえ
-
- ラッキョウは、土を取り除き、根と茎を切り落とし、洗って皮をむく。
- ニンニクは、根や土がついていれば取り除いておく。
- ❷製造機にセット
-
- ラッキョウは、専用トレイにドーナツ状に切ったクッキングペーパーを敷き、その上にラッキョウを並べ、本体にセットする。
- ニンニクは、専用トレイにのせて本体にセットする。
- ❸スイッチオンで熟成
-
スイッチを押して熟成開始。途中の並べ替えなどは不要。
- ラッキョウは、5~8日後、焦げ茶色から黒色で好みの状態になっていたら運転を停止する。
キッチンペーパーなどの上に並べて1~3日自然乾燥すると、追熟して甘みが増す。
- ニンニクは、12日間ででき上がり。
- ラッキョウは、5~8日後、焦げ茶色から黒色で好みの状態になっていたら運転を停止する。
※ 実際に作る際は「黒にんにくメーカー」の取扱説明書を併せてお読みください。
おすすめの食べ方
- 黒ニンニク
-
ヨーグルトにトッピング
お好みでハチミツやグラノーラを入れても◎。
ジャムとしてトーストに
黒ニンニクはパンと相性がよいので、すり潰してジャム代わりにしたり、生ハムを合わせてオープンサンド風にも。
ドレッシングやソース
みじん切りにして、オリーブオイル、塩コショウ、酢で和えるとドレッシングに。サラダやマリネ、肉料理のソースにも。
- 黒ラッキョウ
-
カナッペやディップに!
クリームチーズと相性抜群!クラッカーにのせてカナッペにしたり、すり潰してディップにも。黒ニンニクも合います。
ハイボール
ウイスキーに一晩つけておしゃれなハイボールに!
冷奴の薬味に
刻んで冷奴に薬味として、いつもと違った味わいに。
ケーキ、キッシュに
ドライフルーツ感覚で、パウンドケーキやキッシュに入れて焼いて。
黒ラッキョウのカナッペはクリームチーズと相性抜群!
黒ラッキョウハイボール。黒ラッキョウはおつまみにも◎。
黒ラッキョウを刻んで冷奴の薬味に。
黒ニンニクをドライフルーツ代わりにヨーグルトに。
※ニンニクやラッキョウは胃腸への刺激が強いので、一度にたくさん食べ過ぎないように注意してください。
黒ラッキョウも作れる!家庭用熟成器『黒にんにくメーカー』
タキイ通販では、2019年より累計500 台以上の黒にんにくメーカーを販売してまいりました。すでに、ご購入済みのお客様も黒ラッキョウづくりにご利用いただければと思います。真っ白なニンニク・ラッキョウが見事に真っ黒になり、味わいも栄養価も驚くほど変わります!手品のような感激を、ぜひ体験してください。

「熟成黒ニンニク」が簡単に作れる!
家庭用「熟成黒ニンニク」づくり専用器です。「熟成黒ニンニク」づくりに適した時間と温度をマイコン制御し、ムラなくきれいに仕上がります。ダブルヒーターと専用トレイの組み合わせが、市販の「熟成黒ニンニク」に負けない、甘酸っぱくてドライフルーツのような食感のおいしさに仕上げます。通常3~4週間かかる「熟成黒ニンニク」づくりが、スイッチ一つで12日間ででき上がります。(中国製)
※作り始めの1 週間程度は、強いニンニク臭がします。ニンニク臭で近隣にご迷惑がかからない場所でお使いいただくようお願いします。

黒にんにくメーカー
1台22,800円
「黒にんにくメーカー」体験レポート
ほかの野菜も入れてみたら…!? 失敗体験談 (;´д`)トホホ
ニンニク・ラッキョウができるなら、タマネギ、長ネギも、黒タマネギ、黒長ネギになるかも?!と個人的にチャレンジしてみました。結果、黒くトロけてグロテスクな見た目に……。お皿にのせたらよかったのかもしれません。水分が多いものは、どうやら向かないようです。

完成度の高い熟成黒ニンニクに!
国産の‘ホワイト六片’を使用して挑戦。黒ニンニクづくり歴3年の同僚から「しっかり熟成していて、甘くておいしい!自分は中国産の安いニンニクで作っているが、大粒の‘ホワイト六片’だから食感や水分もちょうどよいのかも」と太鼓判が!熟成中のにおいはバーベキュー並みなので、マンションや住宅密集地では難しいかもしれませんが、スイッチを入れた後は何もしなくていいので、機械や料理が苦手な私でも簡単でした。
