おかげさまで通販120周年
こんにちは ゲスト様
アイコンの説明はこちら
趣深いヤマアジサイをアソート販売でご用意しました。品種ごとに異なる個性的な花姿を庭先や切り花でぜひお楽しみください。 アジサイ科。
(お届け規格:9cmポット苗)
※商品には、ヤマアジサイの他に、タマアジサイやノリウツギなども含まれます。 ※アジサイは品種固有の色もありますが、土壌のphにより色が変化する性質があります。 特に赤系花を楽しむ場合は土をアルカリ性に保つようにしてください。 ※ノリウツギの花色の変化は気候や栽培環境により異なり、花期が高温の年は変色せずに終わる場合があります。
※4本のご購入で1本あたり745円となります。数量の合計が4本に満たない場合、ご購入へは進めません。
※4本×2組、 合計8本でもご注文いただけます。
※購入数は半角数字でご入力ください。
奏音の星
(1本)
淡紫色のガク咲き八重種。愛らしい小型種で花つきがよい。
購入数
津江のコデマリ
青紫小型で半テマリの美花。
津江テマリ
小型淡紫テマリ咲き。
久住の花火
青紫細弁半テマリ八重で花付きが良い。
鹿のナデシコ
薄白ガク咲で鋸歯のあるナデシコ弁花。
津江緑
アルカリ状態で緑から薄紫に変化する。
剣の舞
八重のガク咲きの淡青花。
伊予の光
青紫花ガク咲八重で小型。
紅小鈴
丸弁ガク咲で赤紫の小型品種。
広瀬の華
花色は薄紫色で、八重ガク咲きのヤマアジサイ。
碧雲
青花ガク咲で両性花が白のさわやかな品種。
由布の虹
大輪で青紫のガク咲品種。
由布の恵み(ゆふのめぐみ)
淡桃紫ガク咲きの八重。
品切
姫草の宝石
コガクウツギとの自然雑種でガクのない赤紫の花が美しい。
カルストの夕映え
桃紫濃色ガク咲花。
土佐清流
青紫小輪細弁のガク咲品種。
丸山牡丹
桃色含み咲半テマリの早咲き品種。
黒蝶
濃青紫合弁花で蝶咲小輪花。
伊予テマリ
桃色藩テマリ咲の花付きの良い品種。
土佐遊蝶
一重ガク咲き。ガク片が不規則に咲く。
土佐の茜空
細弁ガク咲で薄桃の品種。
紅奴
桃赤ガク咲の小型品種。
普賢の華
濃紫細弁花で小輪美花。
土佐のかんざし
小型でガクが1弁に変化した珍花。
土佐の白玉
白花ガク咲で花弁が貝咲になる。
久住の舞
小型細弁ガク咲き八重で花付きのよい品種。
九重桃姫
桃赤ガク咲貝咲の美花。
立馬の小次郎
青紫の濃いテマリ咲で花付きの良い品種。
津江の紅鶴
丸弁ガク咲で赤紫の美花。
京の丈紫紅
濃紫色の丸弁ガク咲きで厚葉。小型品種。
鹿野の華
桃赤のテマリ咲で大輪花。
脱藩の暁
桃赤テマリ咲で小型で花付きが良い。
横波の月
桃色ガク咲で両性花に小さな花弁が付く。
霧の夕映え
咲だしは白で後に薄紅色に変化する。
土佐のさわぎり
薄桃ガク咲ナデシコ弁花。
丹後貝咲
青紫大輪で貝咲丸弁の珍花。
豆葉
濃紫花小型花が良く着く。
鳴子紫
濃い紫ガク咲半八重ノ小型種。
伊予の花車
桃赤小輪の小型テマリ咲き品種。
寺山テマリ
桃赤小型テマリ咲の花付きの良い品種。
高玉白テマリ
白花小型で花付きの良い品種。
七段花
青紫ガク咲八重で幻の花といわれるヤマアジサイの最古品種。
佐代姫
桃色ぼかし花。
豊英
淡紫ガク咲き二重咲きで一重も混じる。
羽衣の舞
山アジサイの中で最も小型の一種で白地に紅覆輪の半テマリ八重の小輪花が咲く。
姫草紫紅
濃赤紫ガク咲の美花。
敬天の華
淡桃紫ガク咲き八重の美花。
伊予テマリ錦
斑入りの伊予テマリアジサイ。
カラス
濃青紫の丸弁美花で出芽が黒い。
九重山
青花ガク咲で葉に白地に青の散斑が入る
城州八重
赤桃丸弁八重ガク咲で美しい。
豊前の紺色
濃青色の丸弁ガク咲き。小型ながら印象的な濃い花色で美しく、非常に花つきもよい。