トップ > 花のひろば > チューリップの春色コーディネート !おすすめの色合わせ・レイアウトを解説
トップ > 花のひろば > チューリップの春色コーディネート !おすすめの色合わせ・レイアウトを解説

チューリップの春色コーディネート !おすすめの色合わせ・レイアウトを解説

チューリップの春色コーディネート !おすすめの色合わせ・レイアウトを解説
同系色の濃淡あわせ反対色あわせ色がもつ性格を上手に利用しよう!

  花色あわせに間違いはありません。数ある花色の中からどれを組みあわせるのも自由。ただ、好きな色を組みあわせた花壇や鉢植えが、花が咲いてみると思い描いたイメージと違っていたら…。そんな結果を避けるために、そして思い通りの美しい色あわせを実現するために、まず色あわせの基本法則を覚えておくのがおすすめです。


  花色あわせは、まず基本の1色を選ぶことから始めましょう。無限といえるほどの多くのバリエーションがある花色の中からどれを選んだらいいか、とても迷うところです。色にはそれぞれ特有のイメージがあります。そのイメージを大きく2つのグループに分けて考えてみましょう。一つは赤や黄、オレンジなど、太陽の日差しを連想させるような暖かみを感じる色。これを暖色といいます。もう一つは青や青紫のように海や川、またさわやかな風を連想させる涼しげな色。これを寒色といいます。花壇の計画を立てる際には、その時の気分にあわせて、暖色、寒色、どちらをメインにしたいかを決めると、基本の1色を選びやすくなります。


  次に、主役の色にプラスする色を決めましょう。穏やかで統一感のある印象にしたいなら、主役色と似た色を選びます。また、パッと目立つ強い印象にしたいなら、主役の色とは異なる性格を持つ色を選ぶと効果的です。色の性格については下のフラワーカラーサークルを利用すると、似た色、異なる色が明確に分かります。
  色数を増やすと楽しくにぎやかで元気のある印象に、逆に色数を抑えると上品で落ち着いた印象になります。さらに花壇や鉢植えを引き締まった印象にしたい場合は、主役の色8割に対し、2割ほど主役色とは性格の異なる色を加えると効果があります。なお、植え込みの際には植物が育った姿をイメージしてレイアウトすると、色のボリュームのバランスがとれた花壇や鉢植えに仕上がります。

フラワーカラーサークル


  カラーサークルで隣りあう色を類似色といいます。さらに、両隣を含めた3色くらいを同系色といいます。同系色は性格の近い色なので、対立することなくお互いの色に溶け込んでまとまりやすく、統一感のある色あわせができます。上品にまとめたい、静かで穏やかな印象にしたい時は、同系色でまとめると失敗がありません。さらに、同じ色の濃淡を組みあわせると、色幅が広がり、花壇の印象もより深いものになります。濃淡あわせとは、同系色の中で、パステルトーンやグレイッシュトーンを組みあわせること。カラーサークルで見ると、同じ色の中心から外側までを使うことを意味します。これを濃淡のグラデーションといいます。濃淡あわせはカラーサークルの縦の方向へのグラデーションですが、オレンジ色、山吹色、黄色といった具合に横の方向へのグラデーションもあります。この場合は色の濃淡ではなく、色みの変化によるグラデーションです。このグラデーションでも、統一感のある色あわせができます。
  なお、同系色でまとめる時には、できるだけ花形や株姿が異なる植物を選ぶと、花壇が変化のある表情になります。

 
ピンクのチューリップの足元に、ピンクのデージー、濃淡ピンクのアリッサムを加え、シックな赤紫のオキザリスを引き締め役に使用。さらにアイビーやユーカリなどを加えて動きのある表情に。   紫×ピンクの花色あわせをエントランスのレイズドベッド(立ち上がりのある花壇)に植え込むと、こんな雰囲気に。アイビーやビンカなど、下垂する植物を加えると動きのある表情になる。


「ヘミスフィア」 「ヘミスフィア」 「ヘレネ」 「ヘレネ」 ラナンキュラス「ドリーマー スカーレット」 ラナンキュラス「ドリーマー スカーレット」 ビオラ「スイートメモリー」 ビオラ「スイートメモリー」
「フレーミングフラッグ」 「フレーミングフラッグ」 「ランジェリー」 「ランジェリー」 桃色タンポポ「クレピス セレクト」 ビオラ「F<sub>1</sub>フローラルパワー ホワイトパープルウィング」 ビオラ「F<sub>1</sub>フローラルパワー ホワイトパープルウィング」 桃色タンポポ「クレピス セレクト」
「フランソワーズ」 スイセン「ニューベビー」 「モンテオレンジ」 ビオラ「パインメルバ」 ビオラ「パインメルバ」 「モンテオレンジ」 スイセン「ニューベビー」 「フランソワーズ」
「デイトナ」 「デイトナ」 「スプリンググリーン」 「スプリンググリーン」 ワスレナグサ「アルペストリス」 ワスレナグサ「アルペストリス」 アリッサム「ルナ」 アリッサム「ルナ」


  カラーサークルで2色が遠い位置にあるほど、性格が異なることを意味します。ちょうど対面にある色は、最も性格が異なります。この色同士の関係を反対色、または補色といいます。この2色をあわせると相反する色は溶け込まず、お互いの色を引き立てあってメリハリのきいた空間が生まれます。インパクトの強い花壇や鉢植えにしたい場合は、この反対色あわせを利用するととても効果的です。反対色の組みあわせは、鮮やかで遠くからでもはっきりと引き立ちます。そのため庭にフォーカルポイント(焦点)をつくりたい時にもおすすめの配色です。
  反対色あわせの中でも、一番目立つのがビビッドトーンの2色を組みあわせたケースです。ただ、狭いスペースでは色の対比が強すぎて、落ち着かない印象を与えがちなので、どちらか一方の色をパステルトーンかグレイッシュトーンから選ぶと、まとまり感が生まれます。
  また、2色のボリュームを同じにした場合も、色の対比が強すぎる印象を受けがちです。メインの色を7〜8割に、サブの色を2〜3割にすると、バランスのとれた美しい花壇に仕上がります。

 
黄色のチューリップとミニスイセンの足元に、ムスカリやネモフィラなど青、紫系の花を加えた反対色の組みあわせ。小さな鉢植えでもパッと目立ち、インパクトがある。白いアリッサムを加えて軽やかさをプラス。斑入り葉のテイカカズラやアイビーで動きのあるナチュラルな表情に。   オレンジ×青の組みあわせをエントランスの花壇に植え込むと、ポップで個性的な雰囲気に。ユリ咲きのチューリップがリズミカルで楽しげな表情に。


リナリア「イエロー グッピー」 「ブルーダイヤモンド」 ラナンキュラス「ドリーマー イエロー」 「カミンズ」 「カミンズ」 ラナンキュラス「ドリーマー イエロー」 「ブルーダイヤモンド」 リナリア「イエロー グッピー」
「バレリーナ」 「バレリーナ」 「アルバコエルレア オクラータ」 「アルバコエルレア オクラータ」 ビオラ「水色のワルツ」 ビオラ「水色のワルツ」 フェリシア「スプリングメルヘン」 フェリシア「スプリングメルヘン」
「フレーミングスプリンググリーン」 「フレーミングスプリンググリーン」 「リニフォリア」 「リニフォリア」 ビオラ「F<sub>1</sub>ビビ アステカ」 ビオラ「F<sub>1</sub>ビビ アステカ」 「スティパ エンジェルヘアー」 「スティパ エンジェルヘアー」
「アンジェリケ」 「アンジェリケ」 「ライラックワンダー」 「ライラックワンダー」 ビオラ「F<sub>1</sub>フローラルパワースーパー ソフトピンク」 ビオラ「F<sub>1</sub>フローラルパワースーパー ソフトピンク」 フリージア「ハネムーン」 フリージア「ハネムーン」





マリリン マリリン ペパーミントスティック ペパーミントスティック ホワイトバタフライ ホワイトバタフライ スノークリスタル スノークリスタル シルバーダスト シルバーダスト

永田あおい

永田あおい 園芸家、フラワークリエーター
玉川大学農学部卒業後、ショップに従事しながらイギリスのフラワーアレンジ&ガーデニングデザインを学び、独立してフラワー&グリーンのコーディネートの仕事で活躍。センスのよいコーディネートが雑誌でも人気に。カラーコーディネーター、野菜ソムリエの資格も取得。自宅のベランダでは花や野菜の栽培を楽しんでいる。