ダリアはキク科の球根植物です。球根の植え付け適期は3月下旬以降ですから、そろそろ品種を選んで準備しておかないと! 花が咲くのは7〜10月。
真夏は一時開花を休みますが、気温が下がってくると再び咲き始め、特に秋のダリアは花色がいっそう冴えてとても美しくなります。
花期が長く、ボリューム感もあって存在感抜群のダリアは、バラが終わったあとの庭の主役に最適です。
しかも花サイズ、花形、花色が非常に豊富なので、思い描いたイメージにぴったりの品種が必ず見つかります。
さて、これほどダリアの品種が豊富に揃うのは、じつはダリアの育種が盛んな日本ならではのこと。
イギリスなどでは庭で使うのは意外にも昔からある一重の定番品種くらいです。
夏が涼しいイギリスでは、初夏から咲く宿根草の花期が長く、秋の庭づくりにはあまり重きが置かれないというのも、ダリアがそれほど庭で利用されない理由の一つでしょう。
日本で育種が盛んなのも、ダリアの栽培が日本の気候にあっているからです。
ダリアガーデンを楽しめるのは日本の庭の特権ともいえます。
では、そのうれしい特権をどのように生かしましょうか?
ダリアほど品種によって花サイズが異なる草花はなかなか見当たりません。 花径30cm以上ある超巨大輪から、わずか花径3cmほどの極小輪まであるので、まずは庭で使う目的に適したサイズを決めることから品種選びを始めるとよいでしょう。
フォーカルポイントとは「焦点」の意味です。 パッと目にとまる花があることで花壇はより強く印象づけられます。 フォーカルポイントにするなら存在感のある大輪(17〜24cm)、巨大輪&超巨大輪(28〜30cm以上)を選ぶとよいでしょう。 このサイズなら遠くからでもよく目立ちます。 個性的な印象をアピールしたい場合は、花弁に表情のあるインフォーマルデコラ咲きやカクタス咲きなどの花形を選ぶのがおすすめです。
花径17cm前後の中大輪、花径7〜10cmの中輪なら、花壇の中段に植え付けると花がほどよい位置で咲き、花壇全体がボリュームアップして見えます。 また、花径10cm前後のボール咲き品種は、花一つひとつにボリュームがあり、しかも花形が整っているので、花壇がきちんとした印象になります。
ダリアには花壇の印象をぐっと引き締めるのに最適な品種もあります。 まずは花色がダークな黒紅色の品種。そして、茎や葉が黒に近い品種。 どちらも少量加えるだけで、花壇が大人っぽくしゃれた雰囲気になるので、ぜひ加えてみてください。 花径5〜7cmのポンポン咲きでシックな花色を選ぶと、引き締め役と同時に花壇に動きがつく効果もあります。
ダリアは草丈が高くなる品種が多いので、同じ位置に咲くほかの花と組ませてグラデーションを描くのはなかなか難しくなります。 そこでおすすめなのが、花自身がグラデーションをもつ品種です。 これなら1種を植えただけで美しい花色の濃淡が手軽に楽しめ、花壇がナチュラルな印象になります。
植え付け適期初期の3月下旬は、庭はパンジーやビオラ、またこれから咲くチューリップやスイセンなど春の球根でいっぱいではありませんか。 それでダリアの栽培をあきらめてしまうのはもったいない! 庭に植え付けのスペースがない場合は、まず鉢に植え付け、春の花が一段落するゴールデンウイーク明けに地面におろすのがおすすめです。 鉢は8〜10号で深さのあるタイプを選ぶようにしてください。
ダリアの花は7月に一度満開になり、その後8月下旬には花が一段落します。 その時点で、根元から30cmほどでハサミでカットすると、9月には再び草丈が伸び始め、秋に再度開花が楽しめます。 なお、ダリアの茎は空洞なので、中に水がたまると腐ってしまうことも。切り戻しをする際は、数日晴天が続く日を選ぶことが大切。水やりする時も、茎の中に水を入れないよう根元に直接注ぐように気をつけましょう。