バラオータムコレクション

![]() |
1935年設立のフランスの総合園芸企業。 鮮やかなオレンジと黄色のグラデーションで独特の華やかさ。大輪抱え咲きで花弁はややフリルがかる。生育に優れ、耐病性も強く育てやすい。 |
![]() |
![]() |
ビアンヴニュ | シャルトルーズ ドゥ パルム |
フリルの花弁の切れ込みが印象的な優しい桃色の大輪ロゼット咲き。ふくよかに香り、四季咲きのショートクライマーとしてアーチ、オベリスクにも向く。品種名はフランス語で「ようこそ」の意味。 | 印象的な存在感あるパープルの大輪花。モダンダマスクの芳醇な香りが素晴らしい品種。木立性の四季咲きで、初心者にも育てやすい人気品種。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1829年創業のフランス・リヨンの名門バラ育種会社。世界初のHTバラ「ラ・フランス」を作出したことでも有名。 淡桃色のクォーターロゼット咲き。 |
![]() |
![]() |
ソン イデ ジャルダン | シャンタルメリュー |
およそ100枚もの黄金色の花弁が重なりあう姿が美しいロゼット咲き。大変強健で花数も多い。スミレやアンズ、ライムなどの豊かな芳香も魅力。 | 桃色花弁の整った丸い花形がとても可愛らしいロゼット咲き。四方八方へ枝を伸ばす性質のある横張りの株姿。 ラズベリーやアニス、リンゴの香り。四季咲き。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1983年発表の「グラハムトーマス」で一躍世界的な人気ブランドとなったイングリッシュローズ。オールドローズのような優しい表情の花形に、四季咲き性を持ち合わせ、しなやかで動きのある樹形がガーデンローズとして根強い人気を誇る。 クリアローズ色の花弁が、カップ〜ロゼット咲きに花開く美しい花容。少し直立気味に伸びるブッシュ状で、コンパクトなため鉢植えにも向く。軽めのミルラ香が咲き進むにつれてフルーティーな香りになる。 |
![]() |
![]() |
プリンセスアン | ウェッジウッドローズ |
初期にはほとんど赤に近い花色が、成熟するにつれディープ・ピンクになり、下花弁は黄色っぽくなる八重〜多弁咲き花。コンパクトなブッシュ状の草姿。軽めのティー香が楽しめる。 | 中心がローズピンクで、外側に従いペールピンクになるふくよかなカップ咲き。非常に強健で、大きなアーチ状のシュラブに育つのでつるバラとして使いやすい。強いグレープフルーツのような香り。 |
![]() |
![]() |