タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > クレマチスの冬の管理方法を教えてください。
タキイネット通販TOP > Q&A > 花に関するQ&A > クレマチスの冬の管理方法を教えてください。
花に関するQ&A

クレマチスの冬の管理方法を教えてください。

クレマチスの冬の管理方法を教えてください。

FacebookTwitterLine

クレマチスの冬の管理で最も大切な作業は剪定です。冬の株姿を見ると、地上部はすべて枯れ上がったように見え、根元から切ってスッキリさせたくなりがちです。ただ、剪定の方法は花のつき方のタイプによって異なってくるので、まずはどのタイプのクレマチスなのか知っておくことが必要です。花のつき方には「新枝咲き」「旧枝咲き」「新旧両枝咲き」の三つのタイプがあります。

 まず「新枝咲き」タイプは、前年に伸びた枝は冬季には地際付近まで枯れ込み、春に地際付近や地中から新芽が伸びて花をつけます。四季咲き性が強く、インテグリフォリア系やテキセンシス系などがあります。この系統の冬季の剪定は、地際から1~3節を残して切る強剪定が基本となります。

 次に「旧枝咲き」タイプは、前年に伸びた枝の節から、春に新芽が1~3節ほど伸びて花を咲かせる早咲きタイプです。一季咲きの性質が強く、モンタナ系やアーマンディー系がこれに当たります。冬季にはすでに、節々に太くて丸い花芽がついており、花芽を確認して芽のない所で枝を剪定します。併せて伸びすぎた枝の整理も行います。

 最後に「新旧両枝咲き」タイプは、前年に伸びた枝の節から春に新芽が4~8節ほど伸びて花を咲かせます。四季咲き性が強く、フロリダ系やラヌギノーサ系などがあります。冬季の剪定は、「旧枝咲き」タイプと同様に行います。

 剪定のほかに大切な冬作業は、鉢植えにした場合の植え替えです。2年に1回程度は植え替えて、根づまりして株が弱らないようにします。植え替えのポイントは、できるだけ根を切らないことです。根鉢の下部と表土を軽く崩す程度で、一回り大きい鉢に1~2節が土に隠れる程度に深植えします。 月刊誌Q&A 花

ページトップへ